HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › 拳銃は何発くらい連続射撃が可能ですか?
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
Jacky ENにより5年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2019年11月12日 10:40 PM #75392
Jacky EN
ゲストよくリボルバーは連絡射撃するとシリンダーが熱くなり、触れなくなると聞きます。
シリンダーに触らなければリロードも出来ず撃てないと思いますが、実際に何発くらいは撃てるのでしょうか?またオートは、関係なく撃てるのでしょうか?
リボルバー の場合、38スペシャルと357マグナムでは、撃てる数の違いが出るのでしょうか?2019年11月12日 11:50 PM #75396
ポルキーマスターどれぐらいで熱くなるかはシリンダーの厚み、射撃間隔、使用弾薬、気温などの条件によって異なります。
同じ弾数を撃つ場合でも、速射で撃てば急激に熱くなり、間隔を空けて撃てば緩やかに温度が上昇します。
また、使用弾薬がマグナム弾であればより加熱されます。しかし、同サイズの弾薬を使用するピストルと比較すると、リボルバーは銃身と薬室が繋がっていないため、銃身の摩擦熱がシリンダーに伝わらない分だけ温度上昇が緩やかです。
>またオートは、関係なく撃てるのでしょうか?
通常ピストルは熱くなる場所に触ることなく射撃を継続できますが、銃身の熱は次第にスライドやフレームへと伝わり、速射で数百発以上撃つとトリガーまで熱くなる場合もあります。(銃の構造や材質によっても異なります)
また、H&K P7の様にガスディレードブローバック用のシリンダーがフレーム内に配置されている銃では、一般的な反動利用方式のピストルと比較してフレームが早いペースで熱くなります。
>リボルバー の場合、38スペシャルと357マグナムでは、撃てる数の違いが出るのでしょうか?
マグナム弾の方が熱くなるため違いがあると言えますが、リボルバーで数十発以上連続で撃ち続けるような状況があまり想定できないので、その差が実用上問題となるかは疑問です。
関連トピック:
撃った直後の拳銃は猛烈に熱い?2019年11月13日 11:44 AM #75403Jacky EN
ゲストありがとうございます。
実用上は気にする問題ではないですね。
実際に撃てばわかるのでしょうが、なかなか撃てないのでお聞きしました。杞憂だったようです。
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。
