掲示板内を検索検索:AR-15のリロードの隠密性について2022.02.11HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › AR-15のリロードの隠密性についてこのトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に名無しの銃ヲタ見習いにより1年、 9ヶ月前に更新されました。3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)投稿者投稿2022年2月11日 12:59 PM#96951名無しの銃ヲタ見習いゲストAR-15系でボルトフォワードアシストが装備される理由の一つに 「静かに装填したい時にゆっくりチャージングハンドルを戻した際にも確実にバッテリーポジションに入るから有用」 …なる説を見掛けましたが、AR-15はチャージングハンドルは引き切った瞬間にボルトストップを使わない限り自動的に閉鎖される、との事から AR-15で閉鎖音を立てずに静かな装填をする事はやはり不可能でしょうか?2022年2月11日 5:19 PM#96952ポルキーマスターボルトをゆっくり前進させると抵抗によって途中で停止し薬室を完全閉鎖しにくいため、確実に閉鎖させるには勢いよく慣性でボルトを前進させるか、或いはフォワードアシストを利用する必要があります。AK47のようにボルトキャリアとチャージングハンドルが繋がっている構造では一動作でゆっくり閉鎖することも可能ですが、AR15ではフォワードアシストが必要な仕様です。AR15でボルトがホールドオープンの状態から静かにボルトを前進させるには、ボルトストップを使用せずにチャージングハンドルを引いてゆっくり戻し、フォワードアシストノブを押すと薬室が閉鎖されます。2022年2月11日 7:09 PM#96955名無しの銃ヲタ見習いゲストAR-15もチャージングハンドルを引き切っても勝手に動かず静かに閉鎖させる事も出来るのですか…。 フォワードアシストノブの無いM110A1等でも排莢口に押し込み用の溝があるので隠密行動でもあまり困らなさそうです。 ご回答ありがとうございます。投稿者投稿3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。