HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › .500 linebaugh と.475 linebaugh は何故売れなかったのか
- このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に
Sakuraiにより1年、 1ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年8月23日 8:39 PM#99074
Sakurai
ゲスト1986年にJohn linebaugh が.348 Winchester と45-70をベースに、前者は.500 linebaugh 後者は.475 linebaugh を開発しましたが、全然ヒットしていません。何故なのでしょうか?
当時なら、.44 magnum や.454 casull より強力だとしてもっと脚光を浴びて当然のものでした2022年8月23日 9:41 PM#99075ポル
キーマスター銃の業界ではカスタム弾は大規模に流通しないのが通常です。
開発をしたガンスミスが権利を独占しているため大手弾薬メーカーが製造することができず、流通しないカスタム弾は高コストで入手困難な状態が継続し、その結果ユーザーが増えずコストも下がらない悪循環の状態になります。
また、弾薬メーカーは有望なカスタム弾を見つけると権利を侵害しない範囲で新たな弾薬を自ら設計し販売するため、使用料を支払わなくても済みます。
ただこれはケースバイケースで、弾薬の内容によっては大手メーカーが注目し権利を買い取って大量生産されることもあります。2022年8月25日 8:53 AM#99080Sakurai
ゲストということはWildcat cartridge の中でも.454 casull や.458 lott はある意味成功例ですね
2022年8月25日 11:06 AM#99081ポル
キーマスター>.454 casull や.458 lott
どちらも設計から普及まで数十年の長い月日を費やしましたが、ルガーなど複数の大手メーカーが採用したことが普及に繋がりました。
.500ラインバウはマグナムリサーチ社のみの採用ですが、同様に複数のメーカーが採用すれば普及するかもしれませんね。
2022年8月26日 1:47 PM#99096Sakurai
ゲストWildcat cartridge は、大手から量産化するほどのポテンシャルを見出されないと売れるのは絶望的と言えますね
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。