HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › .22TCMについて
- 投稿者投稿
- 2021年6月18日 10:37 PM#93193
リナード
ゲスト以前ロックアイランド・アーモリーの公式サイトを覗いていたとき、.22TCM弾というものに目が留まりました。
.22TCMは9mmパラベラム弾を22口径にネックダウンしたもので、RIAによると運動エネルギーでは9mm弾と同等の性能を持ちながら、貫通力及び反動の少なさに優れ、且つ従来の9mm弾用の弾倉を使用できるとされています。もしこれが本当なら、専用の弾倉等を必要とする5.7x28mm弾や4.6x30mm弾を上回る優秀なカートリッジである筈なのですが、LEや軍での採用など目立ったセールスを見たことがありません。一体なぜなのでしょうか?2021年6月19日 12:38 AM#93194ポル
キーマスター.22TCMは趣味の射撃としては面白い弾薬ですが、実用的かといえば疑問が残ります。
法執行機関やディフェンス目的で使用する場合、過度に貫通力が高い弾薬は貫通弾による二次被害の問題があるため好まれません。
5.7x28mmは軽量高速弾により着弾時のタンブリングによるストッピングパワーが高く、軽量なため貫通弾による二次被害を抑える設計になっていますが、.22TCMはそのような設計ではありません。ディフェンス用途では口径、弾頭重量、マズルエナジー等を考慮すると.357SIGの方が有効だと思われますし、コスト、入手しやすさ、弾頭のバリエーションを見ても9mmや.357SIGが勝ります。
ハンティング用途では小動物ハンティングに利用可能ですが、コストや性能を考慮すると.22TCMより優れる弾薬が他に多く存在するため、.22TCMでなければならない理由がありません。
軍用としては弾道性能は5.7x28mmの方が優れ、射程距離やストッピングパワーの面で.22TCMは劣ります。
ターゲットシューティング用途ではコストや入手しやすさという点で9mm~.45ACPといったポピュラーな弾薬に劣ります。
いずれの場合でも.22TCMで可能なことは他の弾薬でも可能なため用途が限られますが、マズルフラッシュが大きく低反動なこともあり、「射撃の楽しさ」という意味では評判の良い弾薬です。
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。