HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › ブラックホークとスーパーBHのサイズについて
- このトピックには6件の返信、2人の参加者があり、最後に
Jackyにより3年、 7ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2021年8月11日 8:23 AM #93903
Jacky
ゲストスタームルガーのブラックホークとスーパーブラックホークと2種類ありますが、そのサイズについて質問です。
日本では、ブラックホークの方はモデルアップされていないので、わからないので教えてください。
ルガーの公式サイトで見ると、スーパーブラックホークは、46オンスくらいで、
ブラックホークの方は、36オンスくらいです。写真で見る限りは、フレームもシリンダーの大きさも、同じくらいに見えます。
同じフレーム、同じシリンダーでは、10オンスも重量が変わるとは思えません。
例えば、S&WのLフレームとNフレームのように、大きさや太さに差があるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2021年8月11日 12:13 PM #93904ポル
キーマスタースーパーブラックホークは.44マグナムに対応するためにブラックホークより重くなっています。
ブラックホークはフルーテッドシリンダーとアルミフレームが備わっていますが、スーパーブラックホークはアンフルーテッドシリンダーとスチールフレームが備わっています。
(ブラックホークとスーパーブラックホークのニューモデルにはステンレスフレームモデルも存在します。また5.5インチバレルのスーパーブラックホークにはフルートがあります)グリップフレームの高さはブラックホークが3インチなのに対しスーパーブラックホークは約3.2インチのため、スーパーブラックホークの方がグリップが大きくなっています。
シリンダーの大きさはどちらも同じです。
2021年8月12日 9:42 PM #93929Jacky
ゲストいつもありがとうございます。
なるほど。
材質のちがいで、大きさは変わらないのですね。極端に言えば、Nフレームの329PDのようなもんですね。
あれは、逆に軽いですがwバッキャロは、SAAの模倣ですから、あっちはブラックホークよりは小さいのですね?(バケーロでしたっけ?)
コルトですが、SAAとスーパーブラックホークのモデルガンを持っていた時があって、
ブラックホークの巨大さには、驚いたものでした。コロナ空けたら、グアムでも言って実際に確認して見たいところです。
2021年8月12日 11:06 PM #93939ポル
キーマスター>バッキャロは、SAAの模倣ですから、あっちはブラックホークよりは小さいのですね?
参考までにシリンダーサイズは以下の通りです。
【シリンダー径】
コルトSAA:1.652インチ
ブラックホーク:1.672インチ
新バケーロ:1.675インチ
旧バケーロ:1.732インチ【シリンダー長】
コルトSAA:1.607インチ
ブラックホーク:1.602インチ
新バケーロ:1.610インチ
旧バケーロ:1.703インチ【フレームウィンドウ高】
コルトSAA:1.672インチ
ブラックホーク:1.700インチ
新バケーロ:1.700インチ
旧バケーロ:1.763インチ2021年8月13日 9:37 PM #93947Jacky
ゲストすごいですね!
詳しく教えて頂きまして、本当にありがとうございます。
シリンダーはオリジナルが小さいけど、どれも大差はないのですね!
コルトとブラックホークで0.5mmのさですものね。
フレームが高いだけで、かなり大きく見えました。(気のせいだったのか。)でもあれは44Magの方か。SRUGERは、フレームを丈夫に作ってるってことか。
全然イメージと違いました。
SRUGERのバケーロの他に、コルトSAAに忠実な感じで、しかも、6発入れても暴発防止の安全対策が取られている
SAAはあるのでしょうか?よくファストドロウの競技にバケーロ使われていると聞いたことがあるのですが、
その他SAAを使う人は、暴発防止の無いSAAを使っているんですかね?以前この記事で、現代のSAAをお答え頂いたのですが、これ全部、暴発防止の機構がついているのでしょうか?
トランスファーバーでしたっけ?
https://hb-plaza.com/forums/topic/%e7%8f%be%e5%9c%a8saa%e3%81%ae%e8%a3%bd%e9%80%a0%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc/2021年8月14日 10:50 AM #93948ポル
キーマスター>その他SAAを使う人は、暴発防止の無いSAAを使っているんですかね?
両方使用されています。
>これ全部、暴発防止の機構がついているのでしょうか?
モデルによります。
コルト、ウベルティ、ピエッタ、シマロンなどではトランスファーバーが備わったモデルも製造しています。
2021年8月14日 5:13 PM #93965Jacky
ゲストありがとうございます。
いくら趣味の銃としても、実弾を撃つならトランスファーバーが無いものは怖いですね(^^
BB弾なら足撃っても痛いだけだけどw -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。