HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › FAQ回答掲示板(休止中) › ガンショップや射撃場での作法とは?
-
投稿者投稿
-
2018年5月28日 10:10 PM #62025
ポル
キーマスターいつもこのサイトで勉強させて頂いております。
質問です。
ガンショップ、射撃場などで実銃を手にとって見せてもらえる時の作法やタブー、確認手順などを教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
気を付けたい点をいくつかご紹介します。
【銃口方向に注意する】
銃は弾が装填されていなくても、ホールドオープン状態であっても、弾が装填されているものとして扱います。銃を見せてもらうときは銃口方向に注意し、誰もいない方向の地面に銃口が向くように注意してください。
天井に向けるのもNGです。【空撃ちしない】
空撃ち(ドライファイア)は銃によってはダメージを与えることがあります。トリガープルを確認したい場合は、店員に事前確認を取ることをお勧めします。【トリガーガード内に指を入れない】
トリガーガード内に指を入れるのは、実際に発射するときのみです。
これも同様に、トリガープルを確認したい場合は、店員に確認を取ることをお勧めします。【指輪は外す】
指輪をしたまま銃を扱うと傷を付けることがあります。
自分の銃であれば自己責任ですが、店の商品は大切に扱ってください。【リボルバーのシリンダーはゆっくり開閉する】
リボルバーのシリンダーを勢いをつけて開閉する人が多いのですが、この行為は銃にダメージを与えます。
リボルバーのシリンダーは両手でゆっくり開閉してください。【ホルスターから銃を抜かない】
もし自分の銃を店員に確認してもらいたい場合は、ホルスターに入れて持ち込むのではなく、ガンケースに入れて持ち込んでください。アメリカのガンショップの店員は銃を携帯していることも多いので、強盗だと勘違いされないように注意したいところです。また射撃場で銃を手にしたら、マガジンを抜いてスライドやボルトを引き、薬室内に弾が装填されていないことを確認してください。
思い込みは事故の元ですので、常に確認を繰り返して安全に扱うよう心がけてください。
2018年5月29日 7:52 PM #62028ポル
キーマスターガンショップや射撃場での作法とは?という投稿に対して、「銃口方向に注意し、誰もいない方向の地面に銃口が向くように注意してください。天井に向けるのもNGです。」と答えられていましたが、天井に向けていけないのはなぜなんでしょうか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
理由は二つです。
一つは、場合によっては階上に人がいる可能性があります。
もう一つは、銃口を水平方向や上方に向ける際、周囲の人間に銃口が向きやすくなり、視界に銃口が入ることを不快と感じる人も少なくありません。
以上の理由から銃口は常に下向きで扱うことをお勧めします。
-
投稿者投稿
- フォーラム「FAQ回答掲示板(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。