HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › アメリカの公共施設などでの銃持ち込みについて
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
Texas親父により4年、 5ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2020年10月25日 2:58 PM #89390
名無しですみません。
ゲストこんにちは。
アメリカではほとんどの州でライセンスさえあれば銃の携帯が認められているかと思いますが、図書館や学校、裁判所などの公共施設では武器の持ち込みを禁止している所もあると聞きました。
それは警察や警備会社の人間、探偵やバウンティーハンターなどの銃が必要な職の人にも適応されるのでしょうか?また持ち込み禁止施設に立ち入る際、預けた武器の扱いはどうしているのでしょう?(どこに保管するのか、予備マガジン、ホルスターなども渡すのかなど)
2020年10月25日 8:33 PM #89395ポル
キーマスター軍や法執行機関に所属し職務で銃を携帯している場合はガンフリーゾーンに入ることが可能ですが、それ以外は州によって異なります。
施設によってセキュリティーのレベルが異なるためケースバイケースと言えますが、連邦ビル、郵便局、裁判所など政府の施設は持ち込めないのが一般的です。しかし例外もあり、例を挙げると今年4月にミシンガン州の警察署にAR15を所持したデモ隊が侵入したものの、公共の場所でのオープンキャリーを規制する法律がないため警察が黙認したことがありました。
かなり特殊な例ですが、コンシールドキャリーでの持ち込みは違法なものの、合法的意図を持ってのオープンキャリーであれば持ち込める場合もあります。>また持ち込み禁止施設に立ち入る際、預けた武器の扱いはどうしているのでしょう?
そもそも銃を預かるところがあるのかという疑問があります。
映画では良く見るシーンですが、現実では見たことがありません。
もしかしたらそういった施設もあるのかもしれませんが、通常は政府施設の駐車場で銃を携帯しているだけで重罪(felony)になる場合もあり、みつかれば追い返されるか拘束されるという状況になりかねません。2020年10月26日 12:37 AM #89404Texas親父
ゲストこんにちは。
>図書館や学校、裁判所などの公共施設では武器の持ち込みを禁止している所もあると聞きました。
Texasに関してですが、以下の場所は携帯許可(LTC)を所持していても銃の持ち込み不可となっています。
– 学校
– スポーツイベント会場
– 投票施設や投票する場所
– 空港のSecured Area
– 賭博場
– 税務署
– 裁判所の1000フィート以内
– 「持ち込み不可」又は30.06, 30.07, 51%のサインのある場所>警察や警備会社の人間、探偵やバウンティーハンターなどの銃が必要な職の人にも適応されるのでしょうか?
一般的に考えれば law enforcement officer(警察、FBI)であれば適用外になるかもしれませんが、それ以外の場合は個別の公的許可がない限り一般人と同じように法を遵守する必要があるかと思われます。
>また持ち込み禁止施設に立ち入る際、預けた武器の扱いはどうしているのでしょう?
管理人様も仰っていますが、銃を預けるという行為は一般的には行われていません。
携帯許可の規定では(Texasの場合ですが)そのような場合には駐車場の自家用車の中に(外から見えないように)保管しなければいけません。
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。