HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 銃規制、散弾銃とライフル銃の差異
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
- 投稿者投稿
カラジュ
ゲスト1つ前のトピックとも関連しますが
多くのガンマニアが知っているように
日本の銃規制はライフルは特に厳しく
代わりに⁉散弾銃は緩いという状況になっています。これは世界的には特異なことなのでしょうか?
アメリカではロングガンとハンドガンは異なるとか
クラスⅢは…などありますが散弾銃とライフル銃を比較して
ライフルの方が強力で規制が必要であるというのは何とも言えない気がするのですがポル
キーマスター世界的にはショットガンとライフルを長銃として同様に扱う国が多いと言えます。
ですがロシアではショットガン購入から5年後にライフルを購入可能になったり、キプロスではハンドガンやライフルの所持を規制する代わりにショットガンは所持可能など、ライフルに厳しい規制がある国もあります。
また一方でスペインではライフルの所持数に制限が無い代わりにショットガンは6丁までの制限があるなど、ショットガンの方が規制が厳しい国もあります。
>散弾銃とライフル銃を比較してライフルの方が強力で規制が必要であるというのは何とも言えない気がするのですが
一つの理由としてはライフルは射程距離が圧倒的に長く、流れ弾による二次被害の危険性が高いため、そういった銃を増やしたくないという思惑もあると思います。
- 投稿者投稿
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)