HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › 銃声について
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
モッツァレラにより7年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2017年9月19日 5:22 PM #59434
モッツァレラ
ゲストお世話になっております。フリーフローティングバレルの質問の時はありがとうございました。
今回は銃声についての質問なのですか、三つありまして、
①以前自宅でオートマチックとリボルバー、それぞれのモデルガンを撃ち比べた時、リボルバーの銃声が大きいということがわかりました。これは実銃のオートマチック及びリボルバーでも同様なのでしょうか?②実銃において、同じ弾薬を使う別の銃でも銃声に違いは生じるのでしょうか?
③良く銃声を聞き慣れた人が銃声だけで、何の銃であるか判別することは出来るのでしょうか?
以上の三つの質問よろしくお願い致します。
2017年9月19日 9:14 PM #59437ポル
キーマスター>1
銃声は使用弾薬のガスの量とガス圧に比例して音も大きくなりますが、それに加えて弾速が音速を超えるとソニックブームが発生することで、より大きな銃声になります。.380ACP、.38SPL、.45ACPの音圧レベルは約157デシベル前後、弾速が速い9mmと.357マグナムは約160~165デシベルになります。
ピストルとリボルバーでは使用弾薬が異なる場合が多いので比較が難しいのですが、同レベルの弾薬を比較したとき、リボルバーではシリンダーギャップから漏れるガスが原因でピストルよりも大きく聞こえる傾向があります。
特に射手本人よりも横に立つ人には影響が大きく、より顕著です。
イメージとしては、ピストルは前方に向かって音が向かうのに対し、リボルバーでは横と前方に向かっている状態です。>2
同じ弾薬でも銃身が短いほど銃声が大きくなります。
10インチの差で1~10デシベルほど変わりますが、これは弾薬や弾速で差があります。音質に関しては、フラッシュハイダーなどマズルデバイスの形状によって音が変わることがあります。
>3
慣れると弾薬の差はある程度分かると思います。
個人的には22LR、9mm、.45ACP、その他ライフル弾やマグナム弾であれば、ある程度判断できますが、銃の種類までは分かりません。ですがフルオートの場合は発射速度と音の違いで種類について見当が付けやすくなりますし、フラッシュハイダーの形状によって銃の種類まで判別できることもあります。
2017年9月20日 7:18 AM #59439モッツァレラ
ゲストわかりやすい回答ありがとうございました。
追加で質問が二つあるのですが、一つは前日の最後に質問した、銃声だけで銃を判別出来るかということですがこれは、離れた距離(数百メートル~数キロメートル)からでも聞き分けることは可能なのでしょうか?
二つ目が、違いなくこの銃や弾薬を使っている、とわかる特徴ある銃及び弾薬はあるのでしょうか?
以上二点よろしくお願い致します。2017年9月20日 11:20 PM #59468ポル
キーマスター>離れた距離(数百メートル~数キロメートル)からでも聞き分けることは可能なのでしょうか?
私が通っていた射撃場は、入口から受付までターゲットの裏側から周囲を回り込んで200メートルほど進む構造だったのですが、何度も通っているうちに聞こえる銃声から「今日は223レミントンクラスが3人と308win以上が2人、9mmとマグナムリボルバーが5人ぐらいかな?」と予想して、そこそこ当てられました。
離れていても口径の違いとパワーは、音の強弱と音質や反響音から何となく分かるレベルですが、銃のモデルや似たサイズの弾薬の種類を聞き分けるのは難しいと思います。
ですがマズルローダーの銃では「ドポーン」や「ドパーン」といった特徴的な籠ったような音なので無煙火薬の銃との違いは分かりやすいです。
聞き分けられる環境は、広い荒野のような場所よりも、山の谷間のような反響音が広がる場所の方が聞き分けやすいかもしれません。数キロという距離では、予め距離が分かっていれば音の大きさから弾薬の持つパワーの大きさが判断できるかもしれませんが、いずれにしても音だけでは難しいです。
もし遠距離から自分に向かって飛んでくる弾であれば、銃声が届く前に「カチッ」や「パチッ」と音がするので、この場合は音速を超えたライフル弾だと判断できます。
また跳弾の場合は風を切る音が「ピューン」や「キュイーン」と聞こえることがあるので、これもライフル弾と拳銃弾の違いといった大雑把な判断は可能です。>違いなくこの銃や弾薬を使っている、とわかる特徴ある銃及び弾薬はあるのでしょうか?
フルオートの発射速度やフラッシュハイダーなどから判断するのであれば、M16、AK47、MP5、UZI、トンプソンSMG、M60GPMG、ミニガンあたりは分かりやすいと思います。
また以前に射撃場でストーナーM63を撃っている人を見た際に、特徴的なフラッシュハイダーで映画のような「ズギューン」といった音をさせているのに遭遇したことがありましたが、単発でこの銃だと判断できるのは稀だと思います。2017年9月21日 7:18 AM #59474モッツァレラ
ゲスト追加の質問、わかりやすい回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。