掲示板内を検索検索: 放物線と弾速について 2021.03.20 HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 放物線と弾速についてこのトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に名無しの64式で準特級取った奴により1年、 1ヶ月前に更新されました。3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)投稿者投稿2021年3月20日 7:17 PM#90848返信越前ゲスト銃弾や砲弾を放物線を描くように撃った場合、弾の速度はどう変化するのでしょう? 減速しながら飛んでいく?2021年3月20日 9:44 PM#90849返信ポルキーマスター減速しながら飛びます。発射直後は高速なため落下量が小さく比較的フラットな弾道になりますが、空気抵抗によって徐々に減速しながら落下量が大きくなり、放物線の角度を強めながら落下します。関連記事:長距離射撃の基礎知識(ゼロインと修正方法)2021年4月18日 9:35 PM#91200返信名無しの64式で準特級取った奴ゲストたいがい、弾道最高点はその距離の中点では無い事が多い。400mでゼロインしてると、210〜220m位が最高弾道地点となります。有効射程の考え方は最高弾道点の高さが人の身長2m以下弾道を取る距離としている。 兎に角、弾丸の特性として、超音速から亜音速の境目で急速に残存速度が落ちますね。投稿者投稿3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)返信先: 放物線と弾速についてあなたの情報:お名前 (必須)メール (非公開) (必須):ウェブサイト:送信