HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 拳銃の一般的な射程距離は?
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
ゆうたにより6年、 6ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
ゆうた
ゲストいつもお世話になっております。
今回は拳銃の一般的な射程距離についてお尋ねしたく書き込みをさせて頂きました。
あるシューティングツアーでは25ヤードから50ヤードまで拳銃用のレンジがあると書いていたのですが、
いろんな本を見ていると「7ヤードから始めて…」と比較的短い距離から練習をしているようでした。
拳銃でいきなり25ヤード先のターゲットを狙うというのは難しい事なのでしょうか?
拳銃射撃を練習している人たちはどのくらいの距離で練習をしているのでしょうか?
よろしくお願いします。ポル
キーマスター決まりのようなものはありませんが、ターゲットに命中しなければ着弾を確認して修正できないので、下手なうちは7ヤードといった近距離から始めて、上手くなれば少しずつ距離を離していけば良いと思います。
視力や現場の明るさにもよりますが、可能なら射撃しながら着弾箇所が確認できる距離がお勧めです。距離が離れていても命中するなら近距離でも命中可能なので、私は常に25ヤードで撃っていましたが、一般的には10~15ヤード前後で撃つ人が多いのではないでしょうか。
25ヤードはハンドガンにとっては遠距離なので、タクティカルシューティングのインストラクターには、「25ヤード以上のターゲットはライフルに切り替えろ」と教えている人もいます。個人差がありますが、初心者でいきなり25ヤードは難しいかもしれません。射撃を経験するとリコイルを無意識に予期して着弾が下がる「フリンチング」が起こりやすいので、ターゲットを外して地面を撃ってしまうことはよくあります。
もし練習する目的が競技やコンシールドキャリーだったりすると、ターゲットまでの距離は5ヤードから25ヤードまで想定する状況によって様々ですね。
ゆうた
ゲストポルさん、いつもありがとうございます。
やはり短い距離から始めた方がいいのですね。
25ヤードというと拳銃で狙うにはかなり長距離のように感じたので質問させて頂いたのですが、当たらないとつまらないでしょうし。
YouTubeなどで練習してるのを見ても比較的短い距離のターゲットでも外してたりするので拳銃射撃はライフルよりずっと難しいんでしょうね。
もし私が実銃を撃つ機会があれば屋内レンジで近距離から撃ててターゲットを手元に戻せるようなところで撃ちたいと思います。- 投稿者投稿