掲示板の利用方法と注意事項掲示板内を検索検索: 前方配置型のチャージングハンドルについて 2021.12.31 HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › 前方配置型のチャージングハンドルについてこのトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に名無しの銃ヲタ見習いにより7ヶ月、 2週前に更新されました。3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)投稿者投稿2021年12月31日 7:42 PM#96412返信名無しの銃ヲタ見習いゲスト”Mud Test: Steyr AUG REDUX”の3:25辺りで泥に浸かったSteyr AUGのチャージングハンドルが上手く引けなくなっている様子が確認されますが、 これはMP5やACR、ブルパップ方式ではタボールやVKSといった チャージングハンドルが前方に配置されている自動小銃全般に共通して発生してしまう問題なのでしょうか?2021年12月31日 10:20 PM#96414返信ポルキーマスターチャージングハンドルの配置の違いによる共通する法則性はありません。砂や泥が侵入しやすい隙間の大きさ、内部構造、ダストカバーの有無などによって異物への耐性が異なります。2021年12月31日 11:07 PM#96415返信名無しの銃ヲタ見習いゲスト前方に配置させたからといって泥詰まり等で引き辛くなる、といった問題が起きる訳でも無いのですね。 ご回答ありがとうございます。投稿者投稿3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)返信先: 前方配置型のチャージングハンドルについてあなたの情報:お名前 (必須)メール (非公開) (必須):ウェブサイト:送信