HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › ホルスターから抜いて撃つまで1秒以内は可能?
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
tuneにより2年、 11ヶ月前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- 投稿者投稿
みがも
ゲスト大昔の事なのでうろおぼえなのですが、英軍関連の書籍にて「SASの基準では(ホルスターから)抜いて撃つまで1秒掛かれば遅すぎると言われる」と読んだ覚えがあります。エリート部隊での基準とはいえ凄まじく速いと思うのですが、競技用ではなくサービスピストルの射撃でドロウ&シュートが1秒を切るというのは、鍛えて可能な範囲なのでしょうか?
参考までに色々と動画を見てみた限りでは、例えばこの動画(冒頭)ではグロック・3ヤードから1発で1.53秒、こちらの動画(0:30辺りから)ではP220・7ヤードから1発で1.57秒と1.58秒でした。それぞれ初弾がDAかストライカーファイアか、ホルスターがオープンキャリースタイルかコンシールドスタイルでIWBかと違いはありますが、良くておおよそ1.5秒前後になるようです。充分にスムーズで良い動きに見えるので、ここから0.5秒以上速くなるような動きというのがなかなか想像しづらいのですが…
ポル
キーマスタージェリーミチュレックがタクティカルホルスターを使用して0.76~0.81秒で撃っています。
不可能ではないとはいえ、かなり早いですね。Instructor Zeroは後ろ向きで0.74秒です。
みがも
ゲスト分かりやすい動画をありがとうございます。タクティカルホルスターとは思えないほど速くてスムーズな動きにビックリです。ロック機構のあるタクティカルホルスターで、しかもヒップシュートではなくちゃんと目線まで銃を持ち上げて狙い撃っても、技術があれば1秒を切ることは充分に可能なものなんですね…良いモノ見せてもらいました。
tune
ゲストLETSボブ マンデン
- 投稿者投稿
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)