HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › フロントサイトのレッドインサートの有用性について
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
アリスにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
アリス
ゲストすっかり寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか?今回もよろしくお願いします。
ガンプロフェッショナルズ2017年10月号でのS&W M49の紹介ページでフロントサイトに赤いプラスチックのインサート
が埋め込まれていましたが、Jフレームというカテゴリーでも赤のインサートが入ったフロントサイトとノーマルの固定式
リアサイトという組み合わせは護身用途としては実用的といえるのでしょうか?
また、フロントサイトに赤のプラスチックのインサートを入れるのをガンスミスに頼んだ場合、大体何ドルほど掛かるので
しょうか?ポル
キーマスター近距離かつスピード重視であればフロントサイトが視認できれば十分なので、リアサイトの視認性はそれほど重要ではありません。
フロントサイトのレッドランプが適しているかは個人の好みの問題でもあるため一概に言えませんが、光を反射しやすかったり、明るさによって視認しにくいことがあるので、私は個人的に良いとは思いません。
もし赤いフロントサイトに拘るのでしたら、集光性の高いファイバーオプティックサイトの方がお勧めできます。
ガンスミスに加工を依頼する場合はガンスミスによって価格に差がありますが、フロントサイトをカットしてレッドランプを埋め込む工賃は大体100ドル前後が相場です。
(安いところでは50ドル程度で引き受けるところもあるかもしれません)アリス
ゲスト回答ありがとうございました
- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)