HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › フルオート化
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
- 投稿者投稿
- 2021年9月13日 11:22 PM#94271
リナード
ゲストあらゆるセミオートの銃はその作動方式に関わらずフルオート化出来るのでしょうか?
2021年9月14日 10:04 AM#94280ポル
キーマスターどの程度加工するかによります。
条件を問わないのであればリボルバーであろうとどんな銃でもフルオート化できます。
2021年9月14日 11:49 AM#94281リナード
ゲスト説明不足で申し訳ありません、
・作動方式に変更がないこと
・プロセスのどこかで人力が必要になる(スラムファイア、ファニングなど)は除外
以上の点を満たしていればいくら改造しても可です。2021年9月14日 12:50 PM#94282ポル
キーマスターセミオートモデルのフルオート化はトリガーメカの構造を変更するだけで可能なため作動方式を変更する必用はありません。
具体的な方法はモデルによって異なりますが、オープンボルト方式の銃(オープンボルトのセミオートモデルは珍しいですが)では特定のパーツを削ったり取り外すだけでフルオート化も可能ですし、グロックのフルオートスイッチのようにトリガーバーを押し下げるパーツを追加するだけでフルオート化させることも可能です。
またセミオートのAR15ではオートシアーとそれに対応するハンマーやボルトキャリアを組み込むことでフルオート化が可能です。
2021年9月15日 8:38 AM#94290リナード
ゲスト仔細な説明痛み入ります。ふと疑問に思ったんですが、リボルバーをフルオートにする、というのはマテバのように反動等を利用して撃鉄を起こす機構を搭載せずとも可能、ということでしょうか。
2021年9月15日 12:31 PM#94292ポル
キーマスターマテバやウェブリーフォスベリーの構造を利用する方法もありますが、コルトSAAやルガーブラックホークなどのシングルアクションリボルバーのセンターピンをピストンロッドとして利用しガス圧でハンマーを後退させてフルオート化させる方法もあります。
このコンセプトは過去に実在しました。 - 投稿者投稿
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。