HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話し › フォーラム › 実銃掲示板 › シングルアクションリボルバーの弾丸装填について
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
銃太郎により4週前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
銃太郎
ゲスト度々の質問、すみません。
シングルアクションリボルバーの発砲後は一発ずつ空薬莢を排出して、一発ずつ弾丸を装填しなければならず再装填に時間を要しますが、ペイルライダーという映画のように複数個のシリンダーを用意して、再装填時にシリンダーのシャフトを抜いてシリンダーごと交換しても問題ないのでしょうか?
ローティングゲートを開いての通常の弾丸装填も可能ですし状況によっては、シリンダーごと交換は有効だと思うのですが、シリンダー銃本体のマッチング等があって無理なのでしょか?
教えて下さい。ポル
キーマスターペイルライダーではレミントン1858ニューアーミーに金属カートリッジ用コンバージョンシリンダーが使用されており、フレームにローディングゲートが無いためリロードにはシリンダーを取り外す必要があります。
しかし現実世界の西部開拓時代ではリロードの概念が一般的ではありませんでした。
多く射撃したりバックアップが必要な場合には銃を複数丁携帯されることが多く、リロードの代わりに銃を持ち替えて射撃するという、いわゆる「ニューヨーク・リロード」が一般的な時代でした。予備のシリンダーに交換するリロードは不可能ではありませんが、手間や時間が掛かるため実用的とは言えません。
ご指摘のようにシリンダーとフレームが適合しないということもあり得ます。文献によっては戦場で予備のシリンダーを所持していたという記述も稀にありますが、それがリロードのためなのか、それとも破損や不発などトラブルに備えたものなのか不明なところがあります。
銃太郎
ゲスト早速、ご回答くださり有難う御座いました。
- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)