HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › シリアルナンバー
- 投稿者投稿
青年X
ゲスト銃にはシリアルナンバーが刻まれていると聞きました
シリアルナンバーはどこに刻まれているのですか?
ハンドガン、ライフル、ショットガン
写真があると助かります。ポル
キーマスターシリアルナンバーの場所は銃によって異なります。
例外はありますが、大抵はフレームやレシーバーのどこかに打刻されています。ピストルではフレーム先端(ダストカバー周辺)やトリガーの上辺り、ライフルやショットガンはレシーバーの側面などです。
画像はグーグルの画像検索で「銃の名称 serial number」を検索すると様々なパターンを確認できます。
参考:ベレッタの例
関連記事:
銃の各部名称:図でわかる銃の部位(ピストル リボルバー)
銃の各部名称:図でわかる銃の部位(ライフル ショットガン マシンガン)青年X
ゲスト教えていただきありがとうございました。
swg
ゲストアメリカの法律ではトリガーがついているフレーム部が”銃”として登録されますので、AR15などアッパーとローワーが簡単に別れるライフルでは、ローワーレシーバーのみにシリアル番号が刻印されています。ハンドガンに関しても同様で、フレーム部には必ずシリアル番号が刻印されています。ただ、ハンドガンの場合は、スライドや、バレルにも同じシリアル番号が刻印されていています。先日新品で購入したCZ75 SP-01の実銃の写真です。
ポル
キーマスター説明を補足すると、アメリカの法律(連邦法)ではシリアルナンバーが必要な箇所は「フレームまたはレシーバー」となっています。
(シリアルナンバーの義務化は1968年以降です)参考:
27 CFR § 478.92
Firearms – Guides – Importation & Verification of Firearms, Ammunition – Firearms Verification Overviewハンドガンではフレーム部が多いですが、ルガーMkI~IVのようにフレームにシリアルナンバーが無い場合もあります。
- 投稿者投稿