HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › ショットガンのストックについて
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
- 投稿者投稿
オルソ
ゲストhttps://youtu.be/9fec3F-F5j4
英語があまり分からないので間違っているかもしれませんが、この動画の方は一体型(コンベンショナル?)のストックの方が良いという感じの事を言っていると思うのですが、もしポルさんならどちらの方が良いと思いますか?
タクティカルなショットガンといえばピストルグリップのイメージがありますが実際ピストルグリップの長所ってなんなんでしょうか?
もちろん慣れや状況やスキルなども関わってくるとは思いますが、ふと気になったので質問させていただきました。ポル
キーマスターショットガンにおけるピストルグリップの利点と欠点には以下があります。
【利点】
レディーポジションから素早くターゲットを狙うことが可能になり、CQBなど近距離のターゲットに対して有効。
ストックを肩へ引き寄せやすく、反動の強い弾薬や連射時でもコントロールしやすい。
銃の重量を片手で支えやすいため、銃をコントロールしやすくリロードも容易になる。
伸縮ストックやフォールディングストックが利用可能になる。【欠点】
モデルによってはセイフティやスライドリリースを片手で操作できない場合がある。(モスバーグのセイフティなど)ピストルグリップとイングリッシュストック(コンベンショナルストック)のどちらを選択するかは、利用目的に合わせるのがおすすめです。
近距離で複数のターゲットを狙うようなタクティカル用途ではピストルグリップの方が適していますが、スポーツ用やモスバーグではイングリッシュストックの方が良い場合もあります。- 投稿者投稿
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)