PR

.22LR弾を使用する22口径ハンドガン一覧|種類・性能・価格を解説

ヴォルクォーツェン ブラックマンバ画像
ヴォルクォーツェン ブラックマンバ 画像出典:volquartsen.com

.22口径の.22LR弾を使用するハンドガンは、低反動で扱いやすく、弾薬コストも低いため、初心者からベテランまで幅広い射撃手に支持されています。射撃練習やプリンキング、射撃競技、小動物狩猟など、さまざまな用途に適した万能なプラットフォームです。

プリンキング(Plinking)とは、特定の目的や競技ではなく、純粋に射撃を楽しむ行為を指します。標的には空き缶やボトル、木片など、身近にあるものを用いるのが一般的です。

この記事では、.22口径ハンドガンの中から、初心者向けの練習モデル、射撃競技向けの高精度モデル、そしてコレクター向けのユニークモデルまで、用途別に分けて特徴を解説します。

.22LR弾の要点

銃の紹介の前に、使用される.22LR弾について簡単に要点をまとめます。

22LR画像
画像出典: Wikipedia

.22LR(.22ロングライフル)とはリムファイア式の.22口径(実測口径5.64 mm)弾薬で、ライフル、ピストル、リボルバーに広く用いられています。

主な用途は「標的射撃」「初心者の練習」「小動物狩猟」「プリンキング(遊戯的射撃)」です。

狩猟対象にはウサギ、リス、アライグマ、ハトなどの地上鳥類、ネズミ類が含まれます。人口密集地や郊外での害獣駆除や静かな狩猟にも向いていますが、シカやクマなど大型獣には倫理的・法的理由から使用は推奨されません。

弾薬名.22LR(.22ロングライフル)
弾薬方式リムファイア式
弾頭径約5.66mm(.223~.225インチ)
薬莢長約15.6mm
全長約25mm
弾頭重量標準40グレイン(約2.6g)、市販20~60グレイン(約1.3~3.9g)
初速標準約340m/s(1125ft/s)、亜音速~超音速まで多様
主な用途標的射撃、初心者の練習、小動物狩猟、プリンキング(遊戯射撃)
狩猟対象ウサギ、リス、アライグマ、ハト、ネズミ類など小型動物
利点反動が小さい、弾薬価格が安価、初心者向け練習に最適
弾薬形態鉛丸弾頭(LRN)、銅メッキホローポイント(CPHP)など
市販単位50~100発箱入り、500発ブロック、5000発ケースなど
適性近距離射撃・小動物狩猟向き、大型獣や護身用途には非力
作動性ボルトアクション、セミオート可(亜音速弾は反動不足で不作動の場合あり)

以下の表は1発あたりの弾薬価格(米ドル)の比較です。

.22LRは安価なため、大量消費しやすい弾薬です。

口径価格帯
(USD/発)
一般的な価格
(USD/発)
経済性
.22LR0.05 ~ 0.09約0.05最も安価
9mmルガー0.18 ~ 0.30約0.20安価
.22WMR0.19 ~ 0.32約0.19 ~ 0.29中程度
.223レミントン0.35 ~ 0.45約0.39中程度
.308ウィンチェスター0.69 ~ 0.85約0.70 ~ 0.84高価

初心者や練習用に適したモデル

ルガー・マークIV 22/45ライト(Ruger Mark IV 22/45 Lite)

ルガー マークIV 22/45 ライト画像
ルガー マークIV 22/45 ライト 画像出典:ruger.com
全長銃身長重量装弾数
8.40インチ
約213mm
4.40インチ
約112mm
約25オンス
約708g
10+1発

ルガー マークIV 22/45 ライト(Ruger Mark IV 22/45 Lite)は、軽量なセミオートリムファイアのピストルです。1911スタイルのグリップ角を踏襲しつつ、現代的な機能を多数装備し、操作性と精度、汎用性を重視して設計されています。

銃身は冷間鍛造ステンレス製で、1/2″-28のスレッドによりサプレッサーを装着できます。フレームとスライドは航空宇宙グレードのアルミ合金製レシーバーとガラス繊維入りナイロン製フレームで構成され、軽量かつ耐久性に優れています。調整可能なリアサイトと固定式フロントサイトを装備し、1911スタイルの交換可能なグリップパネルや、ピカティニーレールによる光学サイトの装着も可能です。

分解とクリーニングも容易で、ワンボタンでテイクダウンできるシステムにより工具を使わず内部のクリーニングが行えます。内蔵シリンダー型ボルト構造によってサイトと銃身の位置関係が常に一定に保たれ、射撃精度が向上します。人間工学に基づいたボルトストップやエジェクションポートを装備し、左右両利き対応のマニュアルセーフティと左側配置のマガジンリリースボタンによって操作性も高められています。付属品として10連マガジン2本とハードケースが付属します。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ルガー マーク IV 22/45 ライト549~619399~475

シグザウアー P322(Sig Sauer P322)

シグ ザウエル P322画像
シグ ザウエル P322 画像出典:sigsauer.com
全長銃身長重量装弾数
7インチ
約178mm
4インチ
約102mm
約17.1オンス
約485g
20+1発

シグ ザウエル P322(Sig Sauer P322)は、ハイキャパシティ設計のセミオートピストルです。

全長は約178mm(7インチ)、銃身長は約102mm(4インチ)、重量は約485g(17.1オンス)です。装弾数は20+1発で、拡張用の25連マガジンも使用可能です。銃身はスレッド加工されておりサプレッサーの装着に対応します。フレームはステンレス製、グリップはポリマー製、スライドは合金製で構成され、光学サイトの装着にも対応しています。

調整可能なリアのファイバーオプティックサイトと高視認性のフロントファイバーオプティックサイトを装備し、シングルアクションオンリー(SAO)トリガーにはフラット型およびカーブ型の交換用トリガーシューが付属します。左右両利き対応のアンビマニュアルセーフティ、スライドリリース、リバーシブルのマガジンキャッチを装備し、操作性を高めています。

サプレッサー取り付け用のスレッドアダプターが付属し、アダプター無しでも光学サイトを装着できます。P365に近い握りやすいグリップにより優れた人間工学が採用されており、簡単に分解できるテイクダウン機構によりクリーニングやメンテナンスも容易です。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
シグ ザウアー P322400~550350~450

グロック44(Glock 44)

グロック44ピストル画像
グロック44 画像出典:us.glock.com
全長銃身長重量装弾数
7.28インチ
約185mm
4.02インチ
約102mm
約14.64オンス
約415g
10+1発

グロック 44(Glock 44)は、コンパクトなセミオートピストルです。グロック19と同等の操作感を狙った設計で、低反動かつ扱いやすい特性を有しています。

高さは約128mm(5.04インチ)、幅は約32mm(1.26インチ)で、フレームはポリマー製、スライドはハイブリッドスチール・ポリマー製のnDLCフィニッシュです。トリガープルは約5.8ポンド(約26N)で、フロント固定ホワイトドットサイトとリア調整式Uノッチサイトを装備しています。安全装置としてグロック・セーフアクションシステム(トリガーセーフティ、ファイアリングピンセーフティ、ドロップセーフティ)を装備しています。

フレア型マガジンウェルとグロックマークスマンバレル(GMB)を装備し、アクセサリーレールにも対応します。コンパクトサイズながら操作性と信頼性を確保しており、アクセサリーレールを用いてライトやレーザーの装着も可能です。

GMB(Glock Marksman Barrel)はグロックの精密バレルで、改良されたポリゴナルライフリングとリセスドクラウンを装備しています。これにより着弾の一貫性と精度が向上し、Gen5モデルの標準装備として競技や軍・法執行用途に適しています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
グロック44530~600450~550

トーラス TX22(Taurus TX22)

トーラス TX22画像
トーラス TX22 画像出典:taurususa.com
全長銃身長重量装弾数
7.06インチ
約179mm
4.1インチ
約104mm
約17.3オンス
約490g
16+1発

トーラス TX22(Taurus TX22)は、フルサイズのストライカー式セミオートピストルです。主にターゲット射撃や射撃トレーニング向けに設計されています。

銃身は1/2-28のスレッド加工によりサプレッサーの装着に対応します。フレームはポリマー製、スライドはアルマイト加工アルミ製で構成され、調整可能なリアサイトと固定フロントサイトを装備しています。トリガーはシングルアクションオンリー(SAO)で、Taurus Performance Trigger System(PTS)を採用しています。安全機構としてマニュアルセーフティ、ストライカーブロック、トリガーセーフティを装備し、ピカティニーレールによりライトやレーザーの装着も可能です。

トーラスのパフォーマンストリガーシステム(PTS)は、主にTX22に搭載されるプリコック式シングルアクションのストライカー式トリガーで、軽い引き味と鋭いブレーク、極短のリセットを特徴とします。

16連マガジンによりリロード回数が少なく、射撃効率が向上します。ポリマーフレームとアルミスライドにより軽量かつ耐久性が高く、扱いやすさを確保しています。調整可能なサイトやサプレッサー対応など、射撃競技でも評価される機能を装備し、グリップは大型のトーラスG3シリーズを参考に設計されているため、自然な照準と操作性を実現します。2019年にはGuns and Ammo誌で「ハンドガン・オブ・ザ・イヤー」に選出されるなど、性能と価格のバランスも良好です。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
トーラス TX22249~359200~240

スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー(Smith & Wesson SW-22 Victory)

スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー画像
スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー 画像出典:smith-wesson.com
全長銃身長重量装弾数
約9.2インチ
約234mm
5.5インチ
約140mm
約36オンス
約1021g
10+1発

スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー(Smith & Wesson SW22 Victory)は、フルサイズのシングルアクション式セミオートピストルです。主にターゲット射撃や射撃トレーニング向けに設計されています。

銃身はマッチグレードのステンレススチール製ブルバレルで、フレームとスライドは416ステンレススチール製のサテンフィニッシュです。10連マガジンが2本付属し、調整可能なリア・フロントファイバーオプティックサイトを装備しています。グリップは指の形に沿ったテクスチャードポリマーパネルで、金属製トリガーは溝付きフェイスと調整可能なトリガーストップを装備し、トリガープルは約3ポンド(約1.36kg)です。安全装置としてスチールマニュアルサムセーフティを装備し、着脱式ピカティニーレールにより光学機器の装着も可能です。

重厚なブルバレルとスチール製フレームにより高い安定性を確保し、低反動で操作しやすい設計です。モジュラー式のバレルとサイト設計により、バレル交換や光学機器の装着が容易で、上級者向けのカスタマイズも可能です。ボルトはフレーム内で往復運動する構造で、反動を抑え操作性を向上させています。センターファイアピストルの操作性や人間工学を模した設計により、精密射撃や射撃競技においても、安定した操作感を実現します。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー459~469350~400

精度の高さを追求したターゲットモデル

スミス&ウェッソン モデル41(Smith & Wesson Model 41)

スミス&ウェッソン モデル41画像
スミス&ウェッソン モデル41 画像出典:smith-wesson.com
全長銃身長重量装弾数
約12インチ
約305mm
7インチ
約178mm
約41オンス
約1161g
10+1発

スミス&ウェッソン モデル41(Smith & Wesson Model 41)は、精度を重視したターゲット向けセミオートピストルです。1940年代後半の登場以来、競技射手に広く使用され、精密な作りと高い信頼性を兼ね備えたターゲットピストルの代表格とされています。

銃身はボタンライフル加工のマッチグレードバレルで、モデルによっては5.5インチ(約140mm)への交換も可能です。フレームとバレルは炭素鋼製で、マイクロメーターアジャスタブルのターゲットリアサイトとアンダーカットのパートリッジフロントサイトを装備しています。取り外し可能なフロントサイトも選択できます。グリップは指の形状に沿ったチェッカード加工のターゲットウッドグリップで、ターゲットトリガーは約2.75〜3.25ポンド(約1.25〜1.47kg)のトリガープルで、調整可能なトリガーストップを装備しています。安全装置はフレームマウントのマニュアルサムセーフティを装備し、光学サイトやアクセサリーの取り付けに対応したレシーバーのドリル・タップ加工も施されています。

独自のトリガーガードとスライド分解システムにより、バレル交換が迅速かつ容易です。フレームとバレルは精密な公差で製造され、一貫した精度を維持します。M1911ピストルに似た約105度のグリップ角により自然で快適な保持感を実現し、マッチグレードトリガーはオーバートラベルやトリガープルの重さを自由に調整可能です。重量とバランスにより反動とマズルジャンプが抑えられ、連続射撃時でも高精度なグルーピングを維持できます。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
スミス&ウェッソン モデル41約1,700850~3,000

ルガー・マークIV コンペティション(Ruger Mark IV Competition)

ルガー マークIV コンペティション画像
ルガー マークIV コンペティション 画像出典:ruger.com
全長銃身長重量装弾数
約11.12インチ
約282mm
6.88インチ
約175mm
約46オンス
約1303g
10+1発

ルガー マークIV コンペティション(Ruger Mark IV Competition)は、ターゲット射撃や競技向けに設計されたセミオートピストルです。冷間鍛造のスラブサイド・ブルバレルを採用し、高い命中精度を体感できます。

銃身はライフリング1:16インチツイスト(16インチ進むと1回転)で、マズルはターゲット精度向上のクラウン加工が施されています。フレームはCNC加工のステンレススチール製グリップフレームでサテンフィニッシュ、グリップにはサムレスト付きのハードウッドラミネートを使用しています。サイトはフルアジャスタブルのリアサイトと固定フロントサイトで、レシーバーはウィーバーまたはピカティニーレール取り付け用にドリル・タップ加工済みです。トリガーは滑らかで反応が良く、両手利き対応のアンビマニュアルセーフティを装備し、マガジンリリースは左側プッシュボタン式です。

ブルバレル設計により射撃時の振動が抑えられ、安定した精度を維持できます。頑丈なステンレススチールフレームは反動吸収と射撃安定性を高めます。サムレスト付きハードウッドラミネートグリップにより自然で快適な保持感と狙いやすさを確保しています。ワンボタンで分解できるテイクダウン機構により、工具不要でクリーニングやメンテナンスが可能です。また、レシーバーのドリル・タップ加工により光学機器を装着して精密射撃や狙点確認を強化でき、ハンマー、シアー、ボルト、ファイアリングピンの改良により確実な作動と安定した射撃を実現しています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ルガー マーク IV コンペティション約706約568

ブローニング バックマーク(Browning Buck Mark)

ブローニング バックマーク画像
ブローニング バックマーク マイクロブルステンレス 画像出典:browning.com
全長銃身長重量装弾数
約9.5インチ
約241mm
5.5〜7インチ以上
約140〜178mm
約35オンス
約992g
10+1発

ブローニング バックマーク(Browning Buck Mark)は、ターゲット射撃向けに設計されたセミオートピストルで、精密加工のブルバレルと安定性に優れた設計が特徴です。多くの射手から高い評価を受け、高精度な射撃を実現します。

フレームには航空機グレードのアルミ合金(陽極酸化処理済み)が使用され、銃身長や重量はモデルにより異なります。サイトは16クリック調整可能なリアサイトと、ファイバーオプティックまたはブレードタイプのフロントサイトを装備しています。トリガーは調整可能で、モデルによっては金メッキトリガーも選択可能です。グリップは木製、ラミネート、またはラバー製(Ultragrip RX・UFXなど)で、光学対応モデルではピカティニーレールを装備しています。

精密加工のブルバレルにより重量と安定性が向上し、反動とバレル振動が抑えられるため、長時間の射撃でも安定した集弾が可能です。固定バレル構造により高い精度を実現し、1911ピストルを参考にしたグリップ角度により自然な狙いやすさとコントロール性を持ちます。調整可能なトリガープルとファイバーオプティックサイトにより精密射撃や競技にも適しています。ボルトホールドオープン機構によりリロードや薬室の確認が容易で、多彩なモデルやフィニッシュにより、光学機器対応のピカティニーレール付きモデルも選択可能です。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ブローニング バックマーク576~650400~500

トーラス TX22 コンペティション(Taurus TX22 Competition)

トーラス TX22 コンペティション画像
トーラス TX22 コンペティション 画像出典:taurususa.com
全長銃身長重量装弾数
約7.06インチ
約179mm
5インチ
約127mm
約17.3オンス
約490g
16+1発

トーラス TX22 コンペティション(Taurus TX22 Competition)は、射撃競技やターゲット練習向けに設計されたフルサイズのストライカー式セミオートピストルです。軽量設計とマッチグレードバレルにより、射撃精度と操作性を向上させています。

銃身はスレッド付きで、サプレッサーやマズルブレーキの装着が可能です。フレームはポリマー製、スライドはアルミ合金にハードアノダイズド加工が施されています。サイトはフロント固定ホワイトドット、リアはフルアジャスタブルのホワイトドットを装備しています。トリガーはシングルアクションオンリー(SAO)でトリガーセーフティを装備し、安全装置としてマニュアルセーフティとストライカーブロックを装備しています。Trijicon RMRやHolosunなどのミニドットサイト対応アダプタープレートが付属し、ピカティニーレールによりライトやレーザーも装着可能です。

軽量化されたスライドとマッチグレードバレルにより、高速サイクルと低反動を実現しています。左右両用操作可能なアンビマニュアルセーフティとリバーシブルマガジンリリースにより、左利き・右利きを問わず快適に操作可能です。標準で3本のマガジンが付属し、光学機器対応スライドやピカティニーレールにより、ドットサイトやアクセサリの装着が容易です。高い信頼性と精度を兼ね備え、さまざまな競技で優れたパフォーマンスを発揮します。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
トーラス TX22 コンペティション258~265230~250

ヴォルクォーツェン ブラックマンバ(Volquartsen Black Mamba)

ヴォルクォーツェン ブラックマンバ画像
ヴォルクォーツェン ブラックマンバ 画像出典:volquartsen.com
全長銃身長重量装弾数
約8.5インチ
約216mm
10インチ
約254mm
4.5インチ
約114mm
6インチ
約152mm
約31~32オンス
約879~907g
10+1発

ヴォルクォーツェン・ブラックマンバ(Volquartsen Black Mamba)は、ターゲットシューティング向けに設計された高精度セミオートピストルです。精密射撃や競技での使用を想定した設計で、信頼性と操作性に優れ、安定したパフォーマンスを発揮します。

銃身はマッチグレードステンレス製で、陽極酸化処理されたアルミシュラウドを装備しています。フレームはルガーMK IV 22/45をベースとしたポリマーフレームで、「ヴォルクォーツェンアキュライジングキット」によって強化されています。

ヴォルクォーツェンアキュライジングキット(Volquartsen Accurizing Kit)は、Ruger Mark IV系セミオートピストルのトリガープルと操作性を向上させるドロップイン型アップグレードキットです。

  • CNC加工のターゲットトリガーでプレトラベル・オーバートラベルを調整可能です。
  • A2ツールスチール製のターゲットハンマーとシアで耐久性と信頼性を確保します。
  • マガジンディスコネクトを除去し、遊びやクリープを低減します。

サイトはファイバーオプティックのフロントサイトとブラックアウトされたターゲットリアサイトを装備し、トリガーは約2.25ポンド(約1.02kgf)で軽量かつ調整可能な設計です。安全装置は左右両用操作系を採用し、光学・アクセサリ対応として上部・下部ピカティニーレールを装備、ライト・レーザー・光学機器の装着が可能です。1/2×28のスレッドによりサプレッサーの装着にも対応しています。

マッチグレードバレルとコンペンセイターにより精度向上と反動抑制を実現し、DLCコーティングされたボルトにより滑らかで信頼性の高い作動が可能です。左右両用操作系により快適な射撃操作ができ、光学機器やアクセサリの装着も容易で、競技やトレーニングに柔軟に対応します。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ヴォルクォーツェン ブラックマンバ1,400~1,7501,200~1,450

ヘンメリ エクセス(Hammerli X-Esse)

ヘンメリ エクセス画像
ヘンメリ エクセス 画像出典:Rleffmann, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons
全長銃身長重量装弾数
約245mm
約9.6インチ
約6インチ
約150mm
約33.5オンス
約950g
10+1発

ヘンメリ エクセス(Hammerli X-Esse)は、精密射撃向けに設計されたセミオートピストルです。高い工作精度、優れた人間工学デザイン、安定した作動性能を兼ね備えています。

銃身は固定マッチグレード仕様で、トリガーはツーステージ(二段式)で調整可能、トリガープルは約1000〜1360g(約2.2〜3ポンド)です。サイトは調整可能なリアサイトと回転式フロントパリッジブレードを装備し、11mmドブテイルレールにより光学機器やアクセサリの装着が可能です。安全装置はスライドとフレームに組み込まれています。

固定マッチグレードバレルにより安定した射撃が可能で、ハイグリップ位置によりマズルジャンプを軽減します。ツーステージトリガーは滑らかで短いリセットを実現し、精密射撃に最適です。スチールフレームとスライドにより耐久性と反動抑制を両立し、スライドカットアウトにより軽量化と操作性向上が図られています。工具不要で簡単に分解でき、ヘンメリ208をベースに最新素材と人間工学改良を加えることで、扱いやすさと精密性がさらに向上しています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ヘンメリ エクセス1,200~3,200900~2,000

ユニークな設計を持つモデル

ホイットニー ウルヴァリン(Whitney Wolverine)

ホイットニー ウルヴァリン画像
ホイットニー ウルヴァリン 画像出典:Rock Island Auction
全長銃身長重量装弾数
約9インチ
約229mm
約4.625インチ
約117.5mm
約23オンス
約650g
10+1発

ホイットニー ウルヴァリン(Whitney Wolverine)は、1956年に開発されたセミオートピストルです。独特の「宇宙時代(スペースエイジ)」デザインと、先進的なアルミニウム製フレームの採用で知られています。

グリップはプラスチック製(黒・茶・白)で、白はニッケルメッキモデルに多く採用されました。フレームは鋳造アルミニウム合金製で、安全装置としてマガジンセーフティを装備し、マガジンが装填されていない状態では発射できない仕組みです。

特徴として、滑らかな曲線と前方配置グリップを持つスペースエイジデザインが採用されています。内部作動部はチューブ状のスチールスライド/シュラウドに収められ、銃口部のボタンと回転ナット操作でバレルアッセンブリーを簡単に取り外せます。設計者ロバート・ヒルバーグは航空機用銃の経験を活かし、軽量化、バランス、反動最適化、製造実用性を考慮しました。カラーバリエーションはアノダイズドブルーとニッケルフィニッシュがあり、特にニッケルモデルは希少です。

製造は1956年から1958年まで行われ、わずか13,371丁の生産にとどまりました。当時は商業的成功を収めませんでしたが、独特のデザインとアルミフレーム構造、歴史的価値から現在ではコレクターズアイテムとして高く評価されています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ホイットニー ウルヴァリン1,000~1,100650~950

ライフカード(LifeCard)

ライフカード(LifeCard)ピストル画像
ライフカード(LifeCard) 画像出典:trailblazerfirearms.com
ライフカード(LifeCard)ピストル画像
ライフカード(LifeCard) 画像出典:trailblazerfirearms.com
全長銃身長重量装弾数
約3.375インチ
約85.7mm
約2.5インチ
63.5mm
約7オンス
約198g
1発

ライフカード(LifeCard .22LR)は、クレジットカードほどの大きさに折りたためる超小型シングルショットハンドガンです。携帯性と秘匿性に優れ、緊急時のバックアップやサバイバル用途を想定して設計されています。

口径は.22LR(モデルによっては.22マグナムも対応)、装弾数は1発で、グリップ内部に予備弾を3発まで収納可能です。銃身はスチール製、フレームとグリップはアルミニウム製で、全体の厚さは約1.27cm(0.5インチ)です。簡易V字型サイトを装備し、作動方式はシングルアクションです。

折りたたむとカードサイズとなり、財布やシガレットケースに収められる高い携帯性があります。グリップを展開すると射撃可能な形態に変形し、チップアップバレルで直接薬室に弾を装填します。ハーフコックや折りたたみ時の発射防止機構により安全性が確保されており、単発式のため発射速度には制約があります。そのため、実戦的なディフェンス用途よりも、非常時や最後の手段としての利用に適しています。「どんなときでも必ず持ち歩く銃」というコンセプトで設計され、常に携帯可能な小型火器として位置づけられています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ライフカード400~450350~400

オンス 22(Ounce 22)

オンスピストル画像
Ounce .22LRピストル 画像出典:ounceoz.com
全長銃身長重量(装弾時)装弾数
4.75インチ
約121 mm
3 3/4インチ
約95 mm
約236 g
約8 1/3 oz
10+1発

サードベイ(Third Bay LLC)社のオンス22(Ounce 22)は、コンシールドキャリー(隠匿携行)の容易さを最優先に設計された極小折りたたみ式.22LR用セミオートピストルです。装弾数は10+1発、全長約4.75インチ(約121 mm)、幅は1インチ未満(約25.4 mm未満)、重量は装填時約8オンス(約227 g)という超小型・超軽量の外形を特徴とし、外観は銃らしく見えない設計です。製品名の「オンス」は、「an ounce of prevention is worth a pound of cure(1オンスの予防は1ポンドの治療に値する / 備えあれば憂いなし)」のフレーズに由来します。

フレーム、銃身、マガジンがグリップ内に折りたたまれ、折りたたみ時にはトリガーと銃口が覆われるため、携帯時にプリンティング(衣服を介して外見から銃の形状が分かる状態)を回避することができます。また、折りたたんだ状態では発射できない機構が備わっており、安全に携帯可能です。

作動方式は一般的なブローバック方式ではなく、ロングリコイルのロックドブリーチ方式を採用しています。給弾は上部に配置された取り外し不可の固定一体型マガジンが備わっており、スプリングレスで、装填は上部の小扉を開けて弾を並べる方式です。(マガジン右側面に小窓があり、残弾数を目視確認可能)

Ounce .22LRピストル内部構造
Ounce .22LRピストル内部構造 画像出典:ounceoz.com

ラチェットとトランスポーターにより弾が供給されるため、スプリングを圧縮する必要がなく、握力の弱いユーザーでも装填可能という特徴があります。

空薬莢はグリップ底部から排莢され、ジャムが起きた際はグリップ操作(折りたたみと展開)で手動排莢する設計です(折りたたみ操作でコッキングを行う)。撃発は回転式ハンマーを採用し、折りたたみ状態から展開すると自動的にハンマーがコックされ発射準備が完了します。

構造は左右分割式モナカ構造で、銃の左側がフレーム、右側がフレームを覆うカバーという構成になっているという点が他のピストルには見られない珍しい設計です。

同社のYoutubeチャンネルには実射動画やメンテナンス方法の解説動画が公開されています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
オンス22899500~800

ケルテック CP33(KelTec CP33)

ケルテック CP33(KelTec CP33)画像
ケルテック CP33 画像出典:keltecweapons.com
全長銃身長重量装弾数
10.6インチ
約269mm
5.5インチ
約140mm
約25.5オンス
約669g
33+1発

ケルテック CP33(KelTec CP33)は、射撃競技向けに設計されたピストルで、33発装填可能な大容量マガジンを装備している点が大きな特徴です。5.5インチの固定スレッドバレルにより、サプレッサーや各種マズルデバイスの装着が可能です。長いサイトレディアスと高精度設計により、遠距離ターゲットにも対応できます。

バレルは固定式かつ1/2-28 TPIのスレッド付きで、ライフリングは1:14インチです。サイトはアジャスタブルファイバーオプティック式(3ドット)を装備し、フレーム素材はブラックポリマー、スライドはアルミ製です。トップレールはピカティニースタイルで光学機器に対応し、MAGPUL M-LOKスロットも内蔵されています。

大容量マガジンにより持続連射性能が高く、約9インチの長いサイトレディアスで精度が向上します。サプレッサー対応バレルを標準搭載し、追加加工なしで装着可能です。ポリマーフレームとアルミスライドの組み合わせにより軽量性と操作性も両立しており、射撃競技や精密射撃で高いパフォーマンスを発揮します。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ケルテック CP33485~550450~500

ルガー LCP II ライトラック(Ruger LCP II Lite Rack)

ルガー LCP II ライトラック画像
ルガー LCP II ライトラック 画像出典:ruger.com
全長銃身長重量装弾数
約5.17インチ
約131mm
2.75インチ
約70mm
約11.2オンス
約317g
10+1発

ルガー LCP II ライトラック(Ruger LCP II Lite Rack)は、軽量かつコンパクトなピストルで、扱いやすさを重視して設計されています。スライド後部の突起により、スライド操作も容易です。

フレームはガラス繊維入りナイロン樹脂で内部にアルミ製シャーシを持ち、スライドは焼き入れ加工されたブルースチール製です。マガジンにはエクステンデッドベースプレートを装備し、安全装置として金属製サムセーフティ、マガジンディスコネクト、ブレードトリガーセーフティを装備しています。スライド操作は「Lite Rackシステム」により少ない力で行えます。

軽量リコイルスプリングと改良スライドセレーションにより、握力の弱い射手でも操作が容易です。軽量フレームと低反動設計により快適な射撃と素早いフォローアップショットが可能で、マガジンローダー付属により利便性も高められています。コンパクト設計はバックアップガンとしても適しています。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ルガー LCP II ライトラック約355275~350

リボルバーモデル

スミス&ウェッソン モデル617(Smith & Wesson Model 617)

スミス&ウェッソン モデル617画像
スミス&ウェッソン モデル617 画像出典:smith-wesson.com
全長銃身長重量装弾数
4インチモデル
約9.13インチ
約232mm
6インチモデル
約11.13インチ
約283mm
4インチ
約102mm
6インチ
約152mm
約39~44オンス
約1,105~1,247g
10発

スミス&ウェッソン モデル617(Smith & Wesson Model 617)は、ステンレススチール製の高精度リボルバーで、装弾数、精度、信頼性の高さで知られています。シングルアクションおよびダブルアクションに対応しています。

フレーム、バレル、シリンダーはステンレススチール製でサテンフィニッシュ、トリガーはシングル/ダブルアクション両対応です。サイトは固定パートリッジ型フロントサイトとアジャスタブルリアサイトを装備し、グリップはフィンガーチャンネル付き合成ゴム製です。安全装置としてハンマーブロックセーフティやオプションでキー付きロックスイッチも装備されています。

10発装填のハイキャパシティシリンダーによりリロード回数を抑えられ、スピードローダーで迅速な装填が可能です。堅牢なステンレススチール構造により耐久性と耐腐食性を確保し、滑らかなダブルアクションとキレのあるシングルアクションを両立しています。調整可能なリアサイトと長めのサイトレディアスにより精密射撃が可能で、シンセティックグリップは連射時でも安定した操作を支えます。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
スミス&ウェッソン モデル617900~906750~850

ヘリテージ ラフライダー(Heritage Rough Rider)

ヘリテイジ ラフライダー画像
ヘリテイジ ラフライダー 16インチバレル 画像出典:heritagemfg.com
全長銃身長重量装弾数
銃身長により変動3.5インチ
約89mm
4.75インチ
約121mm
6.5インチ
約165mm
9インチ
約229mm
16インチ
約406mm
約15~28オンス
約425~794g
6発

ルガー・ヘリテージ ラフ・ライダー(Heritage Rough Rider)は、シングルアクションリボルバーで、クラシックな西部劇風デザインと手頃な価格帯が特徴のモデルです。銃身長は3.5インチから16インチまで多様なバリエーションが用意されており、用途に応じた選択が可能です。

フレームは合金または亜鉛合金製、シリンダーや銃身はスチール製で、フィニッシュはブルー、ニッケル、カラーハードンなどから選べます。グリップはココボロ材、プラスチック、合成樹脂など複数の素材が用意され、手に馴染むものを選択可能です。作動はシングルアクションで、サイトはブレードフロントとノッチリアの固定式です。安全面では手動ハンマーブロックセーフティを装備し、シリンダーはスイングアウト式で交換式シリンダーによる口径変更にも対応します。

銃身長のバリエーションが豊富で、携帯性を重視したショートバレルモデルから精密射撃向けのロングバレルモデルまで用途に応じた選択が容易です。構造は比較的シンプルで耐久性が高い設計です。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ヘリテージ ラフライダー164~189120~150

トーラス トラッカー992(Taurus Tracker 992)

トーラス・トラッカー 992画像
トーラス・トラッカー 992 画像出典:taurususa.com
全長銃身長重量装弾数
約8.8インチ
約223mm
4インチ
約102mm
6.5インチ
約165mm
約40オンス
約1.1kg
9発

トーラス・トラッカー 992(Taurus Tracker 992)は、ダブルアクション/シングルアクションのリボルバーで、取り外し可能なシリンダーを2本備えることで.22LR弾と.22WMR弾の切り替えが迅速に行えます。

フレームとシリンダーは鍛造ステンレス製でマットフィニッシュ、グリップは手になじむRibber Grip®のラバー製リブ付きです。トリガープルはダブルアクションで約15ポンド(約6.8kg)、シングルアクションで約6.7ポンド(約3.0kg)です。サイトはフロントにレッドインサート付きランプサイト、リアはウィンデージ・エレベーション調整可能です。シリンダーは左側ラッチで簡単にスイングアウトできます。安全装置としてトランスファーバーセーフティと、キー付きトーラスセキュリティシステム(トリガー・ハンマー・シリンダーロック)を装備しています。

重いフルアンダーラグ付きバレルと堅牢なフレームにより反動が抑えられ、Ribber Grip®によって長時間の射撃でも快適に操作できます。2種類のシリンダーによる弾薬切り替えはフィールドワークや多様な射撃シーンで有用であり、調整可能なリアサイトにより距離や使用弾薬に応じた精密な照準が可能です。堅牢性と使い勝手を両立したアウトドア向けリボルバーです。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
トーラス トラッカー992664~750500~600

ダイアモンドバック サイドキック(Diamondback Sidekick)

ダイアモンドバック・サイドキック画像
ダイアモンドバック・サイドキック 画像出典:diamondbackfirearms.com
全長銃身長重量装弾数
約9.88インチ
約251mm
4.5インチ
約114mm
約32.5オンス
約921g
9発

ダイアモンドバック サイドキック(Diamondback Sidekick)は、デュアルシリンダー式リボルバーで、シリンダー交換により弾薬の切り替えが容易に行えます。

フレームは亜鉛合金製でダークグレーのセラコートフィニッシュが施され、作動方式はダブルアクション/シングルアクション(DA/SA)の露出ハンマー式です。サイトは固定ブレードフロントサイトと一体型リアサイト、グリップはチェッカリング加工を施したガラス繊維入りポリマー製で、操作性と保持性に配慮されています。トリガープルはシングルアクションで約2ポンド(約0.9kg)、ダブルアクションで約16ポンド(約7.3kg)です。安全装置としてハンマーセーフティが設けられています。シリンダーはスイングアウト式で、イジェクターロッドに統合されたリリース機構により薬莢排出やリロードが迅速に行えます。

特徴として、9発装填のシリンダーにより連続射撃が可能で、近代的材質とクラシックな外観を両立しています。適度な重量とエルゴノミックなグリップにより射撃の安定性が確保され、滑らかで軽いトリガーは精密な操作を支えます。多用途性と実用性を重視したリボルバーです。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ダイアモンドバック サイドキック245~292190~220

命中精度を比較

今回まとめた.22LRハンドガン各モデルの命中精度(グループサイズ・MOA)を整理したものです。

1MOAは100ヤードで1インチの集弾で、MOAの値が小さいほど集弾が狭い(命中精度が高い)ことを意味します。

情報の寄せ集めであり、同一条件でテストした結果ではないため、必ずしも正確とはいえません。参考程度にご覧ください。

モデル名集弾距離MOA
ヘンメリ エクセス0.98インチ
(24.9 mm)
50 ヤード
(45.72 m)
1.87
ヴォルクォーツェン ブラックマンバ約0.5インチ
(12.7 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
1.91
ヴォルクォーツェン Mamba-X0.96インチ
(24.38 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
3.67
ルガー・マークIV コンペティション約1インチ
(25.4 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
4
スミス&ウェッソン モデル6171.25インチ
(31.75 mm)
15 ヤード
(13.7 m)
25 ヤード
(22.86 m)
4.78
シグザウアー P3221.5インチ
(38 mm)
27.34 ヤード
(25 m)
5.23
ルガー・マークIV 22/45ライト1.82インチ
(46.2 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
6.95
ブローニング バックマーク2~3インチ
(50.8~76.2 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
7.64
トーラス TX22 コンペティション2.17インチ
(55.1 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
8.27
トーラス TX222.45インチ
(62.2 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
9.36
ルガー LCP II ライトラック約1インチ
(25.4 mm)
7 ヤード
(6.4 m)
10
ホイットニー ウルヴァリン9~11インチ
(229~279 mm)
15 ヤード
(13.7 m)
10
スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー1.70インチ
(43.2 mm)
15 ヤード
(13.7 m)
10.83
トーラス トラッカー9923~5インチ
(76.2~127 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
15.29
グロック442.39インチ
(60.7 mm)
15 ヤード
(13.7 m)
15.21
ヘリテージ ラフライダー4~6インチ
(101.6~152.4 mm)
25 ヤード
(22.86 m)
19.12
ダイアモンドバック サイドキック3~5インチ
(76.2~127 mm)
15~25 ヤード
(13.7~22.86 m)
21.66
オンス222~8インチ
(50.8~203.2 mm)
7~15 ヤード
(6.4~13.7 m)
27~51
ライフカードデータなしデータなしデータなし
ケルテック CP33データなしデータなしデータなし

価格を比較

主要な.22口径ハンドガンの市場価格(新品および中古)をまとめた表です。

価格はメーカー公式サイト、主要オンラインガンストア、GunBrokerの出品情報を参照しています。

中古価格はGunBrokerや専門サイトでの一般的な状態に基づいた概算です。

モデル名新品価格(USD)中古価格(USD)
ヘリテージ ラフライダー164~189120~150
トーラス TX22249~359200~240
トーラス TX22 コンペティション258~265230~250
ダイアモンドバック サイドキック245~292190~220
ルガー LCP II ライトラック約355275~350
ライフカード400~450350~400
スミス&ウェッソン SW-22 ビクトリー459~469350~400
シグ ザウアー P322400~550350~450
ケルテック CP33485~550450~500
グロック44530~600450~550
ルガー マーク IV 22/45 ライト549~619399~475
ブローニング バックマーク576~650400~500
トーラス トラッカー992664~750500~600
ルガー マーク IV コンペティション約706約568
オンス 22899500~800
スミス&ウェッソン モデル617900~906750~850
ホイットニー ウルヴァリン1,000~1,100650~950
ヘンメリ エクセス1,200~3,200900~2,000
ヴォルクォーツェン ブラックマンバ1,400~1,7501,200~1,450
スミス&ウェッソン モデル41約1,700850~3,000

価格帯が広いモデルとしては、ヴォルクォーツェン ブラックマンバやヘンメリ エクセスが挙げられます。これらはカスタム仕様や競技用仕様が存在するため、メーカー公式サイトとGunBrokerのオークション価格の双方を参照すると大きな幅が生じています。

一方で、高価なモデルとして知られるのがスミス&ウェッソン モデル41です。新品や保存状態の良い個体では、最大で3,000ドルに達するケースも確認されています。

対照的に、手頃な価格で入手できるのがヘリテージ ラフライダーやダイアモンドバック サイドキックです。これらは中古市場においても比較的安価で購入可能なため、初心者や予算を抑えたい購入者に人気があります。

筆者の.22LRピストル紹介

筆者が過去にアメリカで所有していた.22LRピストル「ルガーMK II 512」を紹介したいと思います。

ルガーMK2画像
ルガーMkII 512 新品購入し開封時に撮影。

ルガーMK II(Ruger MK II)は、1982年に登場した.22口径セミオートピストルで、初代モデル「ルガースタンダード(Ruger Standard)」とMK I ターゲット(MK I Target)の後継機として位置付けられています。

南部十四年式画像
南部十四年式 画像出典:deerhollowonline.com

歴史は1949年にさかのぼり、ルガースタンダードは、スターム・ルガー社の創業者ウィリアム・B・ルガーが、第二次世界大戦中に米軍兵士から入手した日本の南部式拳銃を参考に設計した、初の製品です。南部式拳銃のシルエットとボルト機構を応用して開発され、1949年に発表されました。

ルガースタンダードは、低コストかつ信頼性の高い.22口径のリムファイアピストルとして設計され、趣味の射撃やプリンキングに適していました。生産手法にも工夫が凝らされ、ピアノ線製のコイルスプリングや、プレス加工した二枚の鋼板を溶接したレシーバーなど、従来よりも簡易かつ経済的な製造方法が採用されています。この設計により、ルガーは他社より低価格で市場に提供することが可能となりました。

スタームルガーmk2

1950年にはMK I ターゲットモデルが登場し、標準モデルをベースに銃身長の延長や調整可能なターゲットサイト、改良されたトリガーを装備した競技向けモデルとなりました。このMK I ターゲットの成功を経て、1982年にMK IIが発表されました。

MK IIでは、スライドストップによってスライドを最終弾発射後に保持できる機構(ボルトホールドオープン)が追加され、バレルの種類や長さも拡張されました。ターゲットモデルには重めのバレルと調整可能なサイトが装備され、精密射撃に対応しています。また、22/45モデルではポリマーフレームを採用し、グリップ角度をコルト1911に近づけた設計となっています。外装はブルーフィニッシュまたはステンレスフィニッシュが選択可能で、特殊仕様として米海軍SEALs向けのサプレッサー付きバージョンも存在しました。

MK IIは300万丁以上が生産され、.22口径セミオートピストルとして史上最も販売数の多いモデルとなりました。

ルガーMK4ピストル
ルガーMK4ピストル 画像出典: Ruger
世代製造期間主な特徴
Standard
(MK I)
1949〜1982年初代モデル。
安価で信頼性の高い.22口径。
ターゲットモデル登場。
MK II1982〜2005年スライドストップ追加。
多彩な銃身長・フィニッシュ。
300万丁以上を生産。
MK III2004〜2016年チャンバーインジケーター、安全装置を強化。
22/45 Liteなど派生モデル登場。
MK IV2016〜現行ワンボタン式テイクダウンで分解容易。
現代的デザインと幅広い展開。
ルガーMK2画像
筆者が射撃場通いで必ず持参したお気に入りの3丁

MKIIをフルサイズピストルである「キンバーカスタムII 1911ピストル」や「ベレッタ92FS」と並べてみると、意外に大きいことがわかります。

ルガーMKIIは非常に高精度なピストルで、箱出しのハンドガンのなかではトップクラスの命中精度を誇ります。しかし、その優れた性能にもかかわらず、最大の難点はメンテナンス性の悪さにあります。

ルガーMK2画像
メインスプリング・ハウジングを取り外した状態

ルガーMKIIの分解には工具が必要です。画像上部に写っている工具にはワイヤーが取り付けられており、このワイヤーをメインスプリング・ハウジングの爪(ハウジングラッチ)に引っ掛け、グリップ後部(バックストラップ部)から抜き出します。(画像左に写っているのがメインスプリング・ハウジングです)

フレームとレシーバーを貫通する大きなピンは、工具をあてがいながらレシーバー上部からハンマーで叩いて抜き取る必要があります。この分解作業も手間がかかりますが、さらに面倒なのは組み立て作業です。

ルガーMK2画像
画像出典:Ruger

内部構造では、ハンマーの下からハンマーストラットが伸びており、自由に動く状態になっています。ここにメインスプリング・ハウジングを挿入し、ハンマーストラットとメインスプリングプランジャーを接触させながら、グリップ内部に押し込んで固定する必要があります。

しかし、正しく組み込むにはハンマーがレスト状態にあることが前提で、「ハンマーが後退しないように銃の角度に注意しつつ、重力を利用してハンマーストラットをメインスプリングプランジャーに当てる」という複雑な操作が求められます。さらに、硬いピンをレシーバーとフレームに通す力作業も同時に必要です。

モデルガンのような樹脂製であれば多少湾曲させて無理やり挿入することもできますが、スチール製の実銃では難易度が非常に高く、内部でハンマーストラットが外れてハンマーが作動しないという「失敗→やり直し」を何度も経験しました。

説明書には「銃口を上に向けた状態でハンマーを起こしてボルトを挿入してください」「次に銃口を下に向けた状態でトリガーを引いてハンマーを落としてください」と手順が記載されており、組み立て時に銃の角度まで指定される様子は、まるでパズルのようです。

何度か繰り返すうちにコツを掴んで分解・組み立ては楽になりますが、最初のうちは非常に苦労しました。1911ピストルやベレッタ92FSなら5秒で分解できるのに、なぜMKIIはこれほど面倒なのか不思議です。おそらく多くのMKIIユーザーも同じ経験をしたことでしょう。

ルガー社も自覚があるようで、MkIIの説明書には次のように記載されています。

The foregoing description of the reassembly procedure may give the impression that reassembly is difficult; but in reality it is a straightforward operation, once properly learned.

前述の再組立手順の説明は、再組立が難しいという印象を与えるかもしれませんが、実際には、正しく習得すれば簡単に行える作業です。

ルガー社はMKIV(2016年登場)でやっとワンボタン分解機能を追加し、これにより一瞬にして分解組立が可能になりました。1949年のMKシリーズ販売開始から長い年月を経ての改良となった点は、少々意外に感じられます。

用語集と参考文献

  1. .22口径 / .22LR弾(.22 Long Rifle):弾頭径約5.66mmの小口径ライフル・ピストル用弾薬。リムファイア式で、撃針が薬莢リムを叩くことで発火します。用途は射撃練習、競技射撃、小動物狩猟、プリンキング(娯楽射撃)で、低反動・低コストが特徴です。
  2. リムファイア(Rimfire):弾薬のケース底面のリム部分に起爆薬が配置されており、撃針でリムを叩くと発火する方式。製造が簡単で安価、反動が小さい。小口径弾で一般的です。
  3. プリンキング(Plinking):標的射撃や競技ではなく、娯楽目的で行う射撃行為。空き缶やペットボトルなどを標的にすることが多いです。
  4. セミオート(Semi-Automatic):引き金を1回引くと1発発射され、次弾が自動装填される機構の銃。連射するには再度引き金を引く必要があります。
  5. ストライカー式(Striker-Fired):伝統的なハンマーの代わりに撃針(ストライカー)を使用して弾を発火させる方式。トリガー操作が軽く、操作が簡単です。
  6. マニュアルセーフティ(Manual Safety):使用者が手動でオン/オフできる安全装置。誤射防止に使用します。
  7. アンビマニュアルセーフティ(Ambidextrous Manual Safety):左右どちらの手でも操作できるマニュアルセーフティです。
  8. ブルバレル(Bull Barrel):太く剛性の高い銃身。振動を抑えて精度を向上させる設計で、特にターゲットモデルで採用されます。
  9. マッチグレードバレル(Match-Grade Barrel):高精度射撃用に精密加工された銃身。耐久性と精度が高く、競技射撃や狩猟に向きます。
  10. テイクダウン機構(Takedown System):工具を使わずに銃を分解できる構造。清掃やメンテナンスが容易になります。
  11. ピカティニーレール(Picatinny Rail):ライフルやハンドガンに光学機器やアクセサリーを取り付けるための規格化されたレールです。
  12. ファイバーオプティックサイト(Fiber Optic Sight):光を集める繊維を利用したサイト。照準が見やすく、ターゲットを素早く狙えます。
  13. フィニッシュ(Finish):銃の金属部分に施された表面処理。主な目的は、錆や腐食から保護すること、外観を整えること、場合によっては光の反射を抑えることです。
  14. グリップ角(Grip Angle):ハンドガンを握ったときのグリップの傾き。射撃姿勢や操作感に影響します。
  15. ボルト / ボルトストップ:ボルトは薬室に弾を送り込む機構。ボルトストップはボルトを後方で保持する装置で、リロードや弾倉交換の効率を高めます。
  16. エジェクションポート(Ejection Port):使用済み薬莢を排出する開口部です。
  17. トリガープル(Trigger Pull):トリガーを引く際に必要な力。重量や感触が精度や操作性に影響します。
  18. オーバートラベル(Overtravel):トリガーが作動後にさらに後方へ動く距離。調整により射撃精度を向上可能です。
  19. リバーシブルマガジンキャッチ(Reversible Magazine Catch):左右どちらの手でもマガジンを取り外せる機構です。「アンビ」とは異なり、左右どちらかを選ぶ必要があります。
  20. スレッド付きバレル(Threaded Barrel):サプレッサーやマズルブレーキを取り付けるためのねじ加工された銃身です。
  21. マズルブレーキ(Muzzle Brake):発射時の反動や跳ね上がりを軽減する装置。特に高精度射撃や連射で有効です。
  22. サプレッサー(Suppressor):発射音を低減する装置。法規制がある場合が多いです。
  23. ストライカーブロック(Striker Block):ストライカー式銃の安全機構の一つで、撃針が誤って落ちるのを防ぎます。
  24. ブルズアイ射撃(Bullseye Shooting):精密射撃競技の形式のひとつ。固定的なターゲットに対して正確に射撃することを目的とします。
  25. グルーピング(Grouping):複数発の弾がターゲットにどれだけ密集して命中したかを示す指標。精度の評価に使われます。
  26. CNC加工(CNC Machining):コンピュータ制御による精密切削加工。銃のフレームやバレルの精度向上に利用されます。
  1. Tested: Ruger Mark IV 22/45 Lite Pistol (American Rifleman)
  2. Ruger Mark IV 22/45 Lite Review (Sniper Country)
  3. Ruger’s New Mark IV 22/45 Lite (SSUSA)
  4. Sig Sauer P322 in .22LR: A Rimfire Pistol with 20+1 Round Magazine Tested (All4Shooters)
  5. Sig Sauer P322 Review (GunMade)
  6. Glock 44 Review (Outdoor Life)
  7. Gun Review: Glock 44 (America’s 1st Freedom)
  8. Ruger Mark IV 22/45 Review (PewPewTactical)
  9. Ruger Mark IV 22/45 Lite Review (Lynx Defense)
  10. Sig Sauer P322 SRD22X Review (GunDigest)
  11. Review: Ruger Mark IV 22/45 Lite (SSUSA)
  12. Sig Sauer P322 Review (PewPewTactical)
  13. Review: Taurus TX22 Black T.O.R.O. (American Rifleman)
  14. SW Victory .22 Review (AmmoMan)
  15. Smith & Wesson SW22 Victory Pistol Review (PewPewTactical)
  16. Taurus TX22 Review (ProArmory)
  17. Smith & Wesson Model 41: Classic American Rimfire Pistol (Accurate Shooter)
  18. Smith & Wesson SW22 Victory .22LR Accuracy Testing (The Truth About Guns)
  19. Shooting Review: The SW22 Victory Pistol (Eagle Gun Range TX)
  20. SW22 Victory Review (Sniper Country)
  21. Ruger MK IV Competition Review (Chuck Hawks)
  22. Volquartsen Mamba-X Review (Athlon Outdoors)
  23. Ruger Mark IV Competition Pistol Review (Guns Magazine)
  24. Volquartsen’s Black Mamba: Taking the Mark IV to the Limit (Pistol Forum)
  25. Hammerli X-Esse: First Shoots (Broken Sights Blog)
  26. Hammerli X-Esse Sport Review (Brightwood)
  27. The Best .22-Caliber Pistols for NRA Bullseye (SSUSA)
  28. Olympic Arms Whitney Wolverine .22 LR Pistol (American Rifleman)
  29. Whitney Wolverine Hillberg’s Space Age Rimfire Pistol (American Rifleman)
  30. Gun Review: Ruger LCP II in .22LR (The Truth About Guns)
  31. その他多数の資料