ポル

フォーラムへの返信

20件の投稿を表示中 - 441 - 460件目 (全1,573件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 箱型弾倉の散弾銃 #93529
    ポルポル
    キーマスター

    VR60、VR80、BP-12はいずれもオーソドックスなセミオートショットガンで多く利用されるピストンを利用したガス作動方式です。
    外観はAR15に似ていても中身は全くの別物です。

    >ローリコイルシェルで動作不良を起こす

    反動が軽い軽量な弾は腔圧が高まる前に弾が銃口から離れてしまい作動に必要な圧力を維持できないため、高い腔圧を得るために反動が強い重い弾が必要になります。

    返信先: 箱型弾倉の散弾銃 #93526
    ポルポル
    キーマスター

    >・重量
    >・反動

    反動の大きさは弾頭重量、装薬、銃の総重量、発射方式、銃のデザインなどの要素によって異なります。
    通常、同一の弾薬を使用したとき、銃の総重量が重いほど反動が小さくなり、逆に軽量な銃は反動を大きく感じます。

    例を挙げるとVR60とVR80は類似のモデルですが、VR80の方が重いためVR60より反動が軽減されています。
    また、サイガ12とヴェープル12を比較すると、ヴェープル12はレシーバーの厚みが増したことで銃の総重量が重くなり、サイガ12より反動が小さく感じられます。

    >・種々の弾薬への対応力
    >・マルファンクションの少なさ

    これはモデルや環境などの条件によって異なります。
    銃に問題がなくても使用弾薬やマガジンとの相性が悪ければジャムは発生します。

    サイガ12はモデルによってガスレギュレーターの有無が異なりますが、ガスレギュレーターの設定と使用弾薬が適切ではない場合にジャムが起こりやすくなります。
    しかしヴェープル12は軽量な装弾でも作動しやすいためサイガ12より対応する弾薬が多く、より作動の信頼性が高い傾向があります。

    BP-12は比較的に高く評価されているブルパップショットガンです。
    アメリカではサイガ12やヴェープル12といったロシア製ショットガンは輸入規制の影響で価格が高騰する傾向がありますが、こうした状況ではトルコ製BP-12やカラシニコフUSAのKS12なども人気があります。
    ただ、BP-12はローリコイルシェルなどの弱い装弾で作動が困難なため、快調な作動にはスラグやバックショットなど、ある程度反動が得られるシェルが必要になります。

    返信先: ベルトリンクのマシンガンについて #93480
    ポルポル
    キーマスター

    DShKなどはトップカバーを開けなければ困難ですが、大抵のベルトフィードマシンガンはトップカバーを閉じた状態で装填可能です。

    オープンボルトではボルトが後退すると停止するためトリガーを引いてボルトを前進させる必要があります。

    また、PKMはボルトが前進しているとエキストラクターがフィードトレイの上に出るため、ボルトを後退させた状態で装填すればトップカバーを閉じた状態でも可能です。

    返信先: ベルトリンクのマシンガンについて #93476
    ポルポル
    キーマスター

    モデルによって異なります。

    マキシム、M1919、M2などのクローズドボルトマシンガンはチャージングハンドルを2回引く必要がありますが、MG42、M60、M240、M249、PKMなどのオープンボルトマシンガンでは1回引くだけで発射準備完了となります。

    オープンボルトの場合、トリガーを引くとボルトが前進しリンクから分離した弾薬を薬室へ装填、撃発する構造です。
    (PKMはオープンボルトですがチャージングハンドルを引くとリンクから弾薬が引き抜かれた状態で保持され発射準備完了となります)

    余談ですが、M1919についてはトップカバーを閉じた状態でベルトの先端(スタータータブ)を通して装填されるのが基本で、トップカバーを開けるのはジャムクリアやメンテナンス時のみというのが当時の操作方法でした。

    関連記事:
    マシンガンの構造:ベルトリンクは内部でどうなっている?
    オープンボルトとクローズドボルトの違いとは?

    返信先: 軍用ショットガンについて #93474
    ポルポル
    キーマスター

    >ショットガンが使用されるのはどういう状況下なのでしょうか?

    ドアを破壊するブリーチングや距離が短い状況(ジャングル、ルームクリアリング、検問所警備、捕虜管理、暴徒鎮圧など)で使用されます。
    ショットガンは取り回しやすく、近距離ではライフルより素早いエイミングと高い命中率が実現可能です。

    >バックショットなどでは防弾チョッキを貫通できないのではないか、と思います。

    近距離であればヘッドショットを狙うことも可能です。

    >米軍で言えばM1014とM870、それにM26など複数種類のショットガンを装備する理由が私には分かりません。

    軍では新しい銃を採用しても古い銃と併用しながら徐々に交替されるのが一般的です。
    また陸軍と海兵隊では性能の要求内容が異なるということもあります。

    >箱型弾倉の製造技術が進み信頼性の増した現在では再装填に時間がかかる固定弾倉より箱型弾倉のほうがいいのではないかと思うのです。

    チューブマガジンはコンパクトで信頼性が高く、使用弾薬の変更が容易という利点があります。
    バックショットを使用中にブリーチングが必要になれば素早くブリーチシェルを一発装填して発射し、部屋に突入後も続けて次弾のバックショットを発射するといった使い方が可能です。

    またチューブマガジンはボックスマガジン(箱型弾倉)とは異なり、シェルの長さの違い(弾種の違い)に対しても作動の信頼性が高い傾向があります。
    ボックスマガジンで短いシェルを使用するとマガジン内で上昇が止まりジャムが発生する可能性が高くなりますが、チューブマガジンであればある程度余裕があります。

    他にはタクティカルリロードによって継戦能力が高いという利点もあります。
    ボックスマガジンでタクティカルリロードをすると中途半端な残弾数のマガジンが増えますが、チューブマガジンであれば残弾がゼロになる前に射撃毎後に新しい弾を素早く装填し続けることで一定の残弾を維持することが可能です。

    >あるいは実際は箱型弾倉のショットガンは結構採用されているのか

    ロシアやウクライナなどではボックスマガジンのサイガ12なども採用されています。

    >軍隊ではチューブ弾倉へ装填する際にスピードローダーを使うことはあるのでしょうか?

    セカンダリーウェポンとして使用されることが多いためスピードローダーは使用されません。
    一人で戦うわけではなくチームで行動するため、映画やゲームのような弾薬を大量消費する必要性は低いといえます。

    >軍隊ではショットガンにスラグなどバックショット以外の弾を込めることはあるのでしょうか

    交戦距離が長い場合や対物用としてスラグを使用したり、暴徒鎮圧などでゴム弾などの非致死性弾が使用されることもありますが、基本的には00バックやブリーチシェルが使用されます。
    ベトナム戦争ではネイビーシールズがフレシェット弾を使用しましたが一般的ではありません。

    返信先: 2連式ショットガンのリロードについて #93461
    ポルポル
    キーマスター

    あり得ます。

    排莢の構造はモデルによって異なり、未発射の弾は自動排莢されないモデルもあれば、未発射/発射済み関係なく自動排莢するモデルも存在します。
    また、自動排莢機能が無いモデルも存在します。

    返信先: スライドの引き方について #93450
    ポルポル
    キーマスター

    記事「ピストルのスライドを引く方法」をご覧ください。

    返信先: ベレッタのデコッキングレバー #93447
    ポルポル
    キーマスター

    >やはり先述された通り物理的にレバーを削るしかないのでしょうか?

    そうですね。
    とはいえレバーとシアーの接触面を削れば可能かもしれませんが、試した実例を見たことがないので実際のところはわかりません。

    返信先: ベレッタのデコッキングレバー #93421
    ポルポル
    キーマスター

    >『M9はスライドを引くときに不意にセーフティが掛かってしまうことがあり不便だった』

    よく人から聞く話ではありますが、私の個人的体験ではそういった問題は一度もありませんでした。
    私はスライドを掴む際に指をレバーの下に当てながら引くためレバーが下がることはありません。

    >FSには従来のコック&ロックが可能なモデルやオプションは存在しないのでしょうか?

    存在しません。

    >これら両銃のデコッキング機能を個人的にパーツを削るなり交換するなりして損なわせることは可能ですか?

    84FSの場合は左側のセイフティレバー先端を削り取ればデコック不能になりますが、同時にセイフティも不能になります。

    92FSの場合はスライド内のトリガーバーリリースプランジャー(下図10番と11番)を排除すればデコック不能になります。
    またセイフティ機能のみを不能にしたい場合は92FSを92Gにするコンバージョンキットが利用できます。

    銃の画像

    >デメリット等はありますか?

    デコックできないということは、ハンマーレスト状態で携帯する際に薬室装填済の銃のトリガーを引きながらハンマーをゆっくり落とすという危険な行為を毎回行わなければなりません。
    これは大きなデメリットです。

    関連記事:ベレッタM84:ベレッタ社の小型拳銃「シリーズ80」の種類と見分け方

    返信先: アップサイドダウンホルスター #93413
    ポルポル
    キーマスター

    アップサイドダウンホルスターの構造はモデルによって異なります。

    マックイーンが映画「ブリット」で着用していたサファリランド製モデル19は、トリガーガードを後ろから支え、側面からシリンダーの厚みを利用してテンションを掛けて固定する方法を採用しています。

    また他のモデルでは、単純にシリンダーの後部(リコイルシールド)を支えたり、ストラップでバックストラップやハンマーを固定するものも存在します。

    ピストルではリボルバーのようにシリンダーやトリガーガードの後ろを支えることができない他、ビーバーテイルが存在するために銃口を上に向けた状態で固定するとドロウしにくくなるため、アップサイドダウンでは固定されません。

    ですが、ホリゾンタルホルスターで角度を変更可能なモデルではアップサイドダウンホルスターに近い状態で保持可能なものも存在します。

    返信先: FN FALについて #93402
    ポルポル
    キーマスター

    異物の侵入についてはダストカバーが備わっているAR15に劣りますが、他のアサルトライフルやバトルライフルと比較しても特別悪いものでもありません。

    チャージングハンドルの位置については、アッパーレシーバーの高さやガスピストン構造の都合上、ボルトキャリア下部に接触(接続)させるのが最もシンプルです。
    AKのようにボルトキャリアのエジェクションポート側に配置するのも良いですが、FALでは右手でトリガーを引き、左手でチャージングハンドルを操作する設計にしています。
    このため左手で操作しやすいものの、ハンドルが衣服や装備品に引っ掛かりやすい問題があり、パラモデルなどでは折り畳み可能なフォールディングチャージングハンドルが備わっています。

    FN SCARのチャージングハンドルはボルトの往復と連動し左手や装備に接触しやすいことから問題視されることが多いですが、FALでは連動しないため、そういった問題はありません。

    FALは70年前の設計とはいえ作動の信頼性が高く現代でも通用する優れたライフルですが、問題点を挙げると、ハンドガードが過熱しやすい、重い、命中精度が悪い、アクセサリーの追加が難しい、パーツ交換や組立てに専門知識が必要・・・等々の問題があります。

    重さについてはフルサイズカートリッジを使用するため仕方がない面があるものの、現代の水準では重いと言わざるを得ません。
    FALはフランス語で「ライト・オートマチック・ライフル」を意味しますが、昔はライトでも現代ではヘビーです。

    また命中精度は2~6MOAとモデルの違いや個体差で差があるものの、他のバトルライフルと比較しても良いとは言えません。
    FN SCAR-Hはスコープを搭載してDMRとして利用可能ですが、FALは厳しいです。

    返信先: ベルトリンクのマシンガンについて #93393
    ポルポル
    キーマスター

    チャージングハンドルを引く回数は初弾の位置によります。

    ブローニングM2のリロード方法は以下の4つがあります。

    【方法1】(通常の方法)
    1:トップカバーを開ける
    2:ベルトリンクの初弾をパウル(弾薬固定用の爪)に引っ掛けた状態で置く
    3:トップカバーを閉める
    4:チャージングハンドルを2回引く

    【方法2】
    1:トップカバーを開ける
    2:ベルトリンクの初弾を薬室の直上に置く
    3:エキストラクターを初弾のリムに置く
    4:トップカバーを閉める
    5:チャージングハンドルを1回引く

    【方法3】
    1:トップカバーは開けず、閉めた状態を維持する
    2:ベルトリンクの初弾を横から押し込んでパウルに引っ掛ける
    3:チャージングハンドルを2回引く

    【方法4】
    1:トップカバーは開けず、閉めた状態を維持する
    2:ベルトリンクの初弾をパウルの外側に並べて左手でベルトリンクを保持する
    3:チャージングハンドルを3回引く

    車両やボートに搭載されている場合、上下に激しく揺れるためトップカバーを開けてリロードすると左手をトップカバーに挟んで負傷するケースが多々あります。
    そのため、こうした状況では上記のトップカバーを閉めた状態でリロードされる方法がとられます。

    関連記事:ブローニングM2重機関銃の構造と排莢の仕組み

    返信先: 一生使えるホルスター #93392
    ポルポル
    キーマスター

    使用される環境やモデルにもよるため一概に言えませんが、レザーホルスターは経年により柔らかくなるため、酷使するには向いていません。
    次第に銃を定位置で固定することが難しくなり、ドロウの際に手間取りやすくなりがちです。

    それでも、レザーホルスターのなかでは牛革より馬革は形状を維持しやすいため、馬革を選ぶ方が良いかもしれません。

    レザーホルスターは日常的なケアが重要になるため、気を付けていれば20年持たせることも可能で、使用頻度が少なければ100年使用することも可能です。

    製品寿命の長さという点では樹脂製ホルスターの方がおすすめですが、厚みや構造によっては長く持たせることが難しい場合もあります。
    趣味で愛用するのであれば一つのホルスターを使用し続けるのも良いですが、自分の命を預ける実用品として使用する場合は「消耗品」と割り切って定期的に買い替える方がおすすめです。

    関連トピック:革ホルスターは馬革の方が牛革よりも良い?

    ポルポル
    キーマスター

    1893年に実用的なピストル(C93)が登場して以降、20世紀までは5~7.65mmといった小口径が多く、ヨーロッパでは携帯しやすいコンパクトな小口径ピストルが流行し、アメリカでは.38~45口径のリボルバーが流行していました。

    そして1902年に9x19mm、1908年に9x17mm(.380ACP)が登場すると軍や警察で9mm口径が流行しましたが、民間市場では構造がシンプルで安価なストレートブローバック小口径ピストルが未だ流行していました。
    アメリカは米比戦争の経験から.38口径(.38ロングコルト)はストッピングパワーが不十分と考えていたため.45ACPの採用に至りましたが、ヨーロッパでは次第に民間市場でもパワーが求められるようになり、9x17mmなどの9mm口径がメジャーな存在となっています。

    弾道学的視点でみると、短い銃身長と短いケース長で速い弾速と大きなマズルエナジーを得るには大口径化によって弾頭の底面積を増加させる必要があります。
    また弾頭重量を重くすることで拳銃弾のような低速な弾でも大きなマズルエナジーを得られるため、歴史的に大口径化される背景がありました。

    しかし、口径が大きくなると装弾数が減少したりフレームサイズが大きくなるなどのデメリットもあり、特にヨーロッパでは大きすぎず小さすぎない9mmが標準的なサイズとなっています。

    アメリカでは9x19mmがNATO標準となったことと、1970~1980年代に9mmのハイキャパシティーピストルが多数登場したことで急速に9x19mmが普及し、その後ホローポイント弾が普及したことも9x19mmが流行する切っ掛けになっています。
    1980年代のホローポイント弾は確実な拡張には一定の弾速が必要とされていたため、高速な9x19mmは都合の良い性能を持ち合わせていました。

    こうした背景から9mm口径が軍、警察、民間で流行すると需要増加によって大量生産され、9mm弾の製造コストが安くなり、購入しやすくなったことで更に流通量が増えるという循環が生まれています。

    ポルポル
    キーマスター

    フルメタルジャケット(FMJ)は貫通力が高く、.38スペシャルでも人間1~2人分を貫通する能力があるため二次被害のリスクがあります。
    また、体内に残る銃創(永久空洞)が小さいため、行動を停止させることに失敗したり、停止に至るまで時間を要する場合があります。

    一方、ホローポイント(HP)は永久空洞が大きく、拡張したジャケットが細胞組織を切り裂くため出血が多くなり、内蔵へのダメージが大きくなります。
    また、体内で運動エネルギーが消費されるため、貫通しにくい傾向があります。

    アメリカの殆どの州でハンティングでFMJの使用が規制されていたり、ハーグ陸戦条約で拡張する弾頭が禁止されているように、FMJとホローポイントの間には明らかな能力差があり、ホローポイントは相対的に殺傷力が高いといえます。

    ですが、ホローポイントであれば必ずターゲットの行動を停止できるものではなく、命中する場所によって結果が異なります。
    筋肉や肺にホローポイントが命中しても瞬時に行動を停止させることは困難ですが、FMJでも脳、心臓、脊髄などに命中すれば瞬間的、または10~20秒以内に行動停止に至る可能性が高くなります。

    法執行機関が容疑者の逮捕を目的としていても状況によっては自分や第三者の命を守るために銃を使用せざるを得ない場面があり、こうした場面では速やかに行動を停止させることが可能な殺傷力の高い弾薬が必要とされます。
    また同時に貫通弾や流れ弾による二次被害のリスクを軽減する必要があり、これらの理由からホローポイントが利用されています。

    アメリカの法執行機関では80年代の中ごろから90年代にかけてFMJからホローポイントに交替されましたが、当時のアメリカのマスコミは「警察は殺傷力の高い弾を使い始めた」と騒ぎを起こしていました。
    日本の警察も本来であればホローポイントを利用した方が合理的ではありますが、そうなれば日本のマスコミがどう反応するかは容易に想像できます。

    ポルポル
    キーマスター

    三十年式はマウザーM1893やM1895の影響を受けていますが、同タイプのトリガーメカはマウザーM1889から利用されています。

    返信先: 弾薬のコスト #93358
    ポルポル
    キーマスター

    弾薬の価格は時期や数量など契約内容によって異なるため一定ではありません。

    もし何年何月に何の弾薬がいくらで調達されたかといった詳細な調達価格を調べたいということでしたら、Army Financial Management & Comptrollerのサイトで調べると参考になると思います。

    返信先: メンテナンス #93356
    ポルポル
    キーマスター

    AR15はどれもメンテナンス性に優れていますが、ピストン方式のモデルはレシーバー内の汚れが少ないためクリーニングが容易です。
    また、銃身はクロムメッキ済みのクロモリバレルか、またはステンレスバレルを選ぶと汚れが落としやすくクリーニングしやすいといえます。
    どれを選べば良いか分からない場合は、価格が高価なモデルを選ぶと間違いが少ないです。

    >SIG MCXはメンテナンスしやすいですか?

    SIG MCXはメンテナンス性に優れています。
    メインスプリングの外し方がAR15とは異なり独特ですが、難しいことはありません。
    テイクダウンピンを外すとハンドガードが外れる構造もシンプルで良い点です。

    関連記事:
    AR-15ライフルメーカー15選【前編】
    AR-15ライフルメーカー15選【後編】
    フロリダ州ナイトクラブ乱射事件で使用された銃 SIG MCXライフルとは?

    ポルポル
    キーマスター

    軍用弾ではM993(7.62x51mm)やM995(5.56x45mm)でレベルIVのアーマーを貫通可能ですが、銃身長やアーマーの種類の差によっては貫通できないこともあります。

    恐らくこれらの弾薬より弾速と弾頭重量が上回るハンティング用の弾薬でも貫通可能だと思われますが、ハンティング用の弾薬ではタングステンコアは使用されないため、実際のところは不明です。

    ポルポル
    キーマスター

    敵から目立たないよう低い姿勢を取るために船縁に伏せた状態で乗っています。

    また、船内(デッキ)は武器、装備、予備燃料などを置くためのスペースになります。

20件の投稿を表示中 - 441 - 460件目 (全1,573件中)