HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › Yielding triggerとは?
- このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後に
レッシグにより1年、 4ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年8月3日 5:19 PM#98976
レッシグ
ゲスト管理人さんはじめまして。銃について調べものをしていたところ、yielding triggerという用語に出会いました。
このショットガンの紹介ページにもfront yielding triggerなる言葉が出てくるのですが、どういうものなのかわからず困っております。
https://www.doubleshotguns.com/ugartecheagrade5sidelock.html
yielding triggerについて、教えていただけませんでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。2022年8月3日 9:08 PM#98980ポル
キーマスターイールディングトリガー(yielding trigger)はトリガープルが軽いトリガーという意味です。
何故「フロントトリガー」なのかという理由についてですが、鳥撃ちに使用される伝統的なイングリッシュスタイルのショットガンはフロントトリガーとリアトリガーが備わったダブルトリガーを利用し、フロントトリガーのトリガープルは約3~4ポンド、リアトリガーは約4~5ポンドといった設定でフロントトリガーが軽くなっています。
前後のトリガープルの重さが同じ場合、指が伸びた状態で引かれるフロントトリガーは力を入れにくいため重く感じ、リアトリガーは指が曲がった状態で引かれるため軽く感じます。
そのためフロントトリガーを軽く、リアトリガーを重くすることで同じ重さの感覚でトリガーを引けるよう設定されています。ちなみに、これと似た構造でダブルセットトリガーがありますが、今回の例はダブルセットトリガーとは異なります。
2022年8月4日 10:58 AM#98983レッシグ
ゲストさっそくのご回答ありがとうございます。人体が扱うものながら完全に座学のためイメージが湧きづらく、困っておりました。大変勉強になりました!
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。