HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › SAAの携帯方法について
- このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に
アリスにより1年前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- 投稿者投稿
- 2022年9月12日 5:48 PM#99198
アリス
ゲスト管理人様こんにちは。今回はコルトSAAの携帯方法について質問があります。
1800年代にコルトSAAはアメリカ陸軍に制式採用されましたが、当時
コルトSAAを与えられていた兵士はどのように携帯していたのでしょうか?
i発だけ弾を入れない、所謂「カウボーイロード」で携帯していたのでしょうか?
それとも、多少のリスクは覚悟の上で6発弾を装填していたのでしょうか?
今回もよろしくお願いします。2022年9月12日 5:50 PM#99199アリス
ゲストすみません。何故かi発だけとなっていました。正確には「1発だけ」です。申し訳ありませんでした。
2022年9月12日 9:34 PM#99203ポル
キーマスター銃をホルスターに収納して携帯する場合には5発装填し、暴発防止のためハンマーを空の薬室の位置にレスト状態で置いていました。
パーカッションリボルバーでは6発装填しシリンダーのノッチにハンマーを置きますが、コルトSAAでは5発装填が一般的です。当時はカウボーイに限らず誰でもこの方法で携帯されており、ワイアットアープもインタビューにて安全のため5発のみ装填していると答えています。
銃を携帯しない場合は6発装填してそのまま射撃されますが、西部開拓時代は交戦時の再装填の概念が一般的ではなかったため、装弾数が必要な場合は銃を複数丁携帯されていました。
現在のシングルアクションリボルバーの多くは安全装置であるトランスファーバーが備わっているため、全弾6発装填しても安全上問題ありませんが、射撃競技のカウボーイアクションシューティングではトランスファーバーが備わっている銃であっても1発分の薬室を空にするルールで統一されています。
2022年9月13日 8:38 AM#99205アリス
ゲスト詳細な回答ありがとうございました。5発装填が一般的だったのですね。
- 投稿者投稿
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。