HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › M1ガーランドの装填方法について
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
モッツァレラにより4年、 5ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
- 投稿者投稿
モッツァレラ
ゲストこんばんわ。今回はM1ガーランドのリロード方法についてです。
M1ガーランドは撃ち終わったあと、ホールドオープンして、新しいクリップを装填すると思うのですが、そのあとコッキングレバーは引かないといけないのでしょうか。それともクリップを装填したら自動的にボルトはクローズするのでしょうか。
私は後者の方だと思っていたのですが、ゲーム等ではどちらの装填方法もあり、どちらが正しいのか混乱しています。
よろしくお願い致します。ポル
キーマスター通常はクリップを押し込むと自動的にボルトが前進します。
そのため小指の付け根辺りでオペレーティングロッドハンドル(以下ハンドル)を抑えながら親指でクリップを押し込む装填テクニックが利用されます。
しかし抵抗によって前進しないことも多いので、その場合はハンドルを後ろから押すとスプリングの力で前進します。
もし押しても前進しない場合は、ハンドルを少し引いて手を離すと前進します。
実際この3パターンがあるので、ご指摘のゲームの表現は間違いではありません。
モッツァレラ
ゲストポルさん分かりやすいご説明ありがとうございました。
追加で質問ですが、ハンドルを小指の付け根あたりで抑えながら、親指でクリップを装填する場合、親指を挟んでしまうことは実際あるのでしょうか?
映画のワンシーン観たことがあるのですが・・・。
よろしくお願い致します。ポル
キーマスター失敗して親指を挟むことはよくあることです。
そのため「ガーランドサム(Garand-Thumb)」や「M1サム」と呼ばれ、用語にもなっています。
モッツァレラ
ゲストポルさん追加のご回答大変ありがとうございました。
用語にもなってることは知りませんでした。
またお願いします。- 投稿者投稿
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)