- このトピックには1件の返信、2人の参加者があり、最後ににより1年、 11ヶ月前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。
HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › 3時方向のOWBホルスター
ホルスターの位置に関する質問です。
とある洋画で、刑事がスーツの前ボタンを開けてOWBホルスターに収めたグロック17を3時方向で装着していました。前の開いたスーツ姿では、隠しにくいうえに抜きにくいイメージですが、実際にOWBホルスターを3時方向に装着することに実用性はあるのでしょうか?
また、スーツ姿でフルサイズのセミオートをコンシールドキャリーすると仮定した場合、最も即応性と隠匿性の両立がとれた携帯方法はなんでしょうか?
>実際にOWBホルスターを3時方向に装着することに実用性はあるのでしょうか?
むしろ捜査官にとって3時方向はベストの位置です。
一般的に多くの法執行機関では3~5時にヒップホルスターを携帯されますが、自動車の運転や椅子に座る機会が多い捜査官は3時に配置することでシートとの干渉を防ぎ快適に携帯することが可能になります。
隠匿性については通常より高い位置で銃を固定するハイキャリーのOWBホルスターが利用される場合もありますが、一般人とは異なり厳しく隠匿性が重要視されることがない場合も多いです。
銃の抜きやすさといった即応性については殆ど変わりません。
ショルダーホルスターはドロウやリホルスターで遅くなりますが、ヒップホルスターの即応性は3~5時の範囲ではどれも殆ど同等です。
>スーツ姿でフルサイズのセミオートをコンシールドキャリーすると仮定した場合、最も即応性と隠匿性の両立がとれた携帯方法はなんでしょうか?
体形にもよりますが隠匿性重視で椅子に座ったりしなければ2~5時のIWBホルスターやハイキャリーのOWBホルスターが良いと思われます。