HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › 弾を避けることは可能?
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
関口卓磨により2年、 2ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2022年10月8日 4:30 AM #99379
魔王
ゲスト「名探偵コナン」で、近距離でライフル・拳銃を向けられたが、銃口の向き・トリガーにかけた指の動きを見て、弾を避ける。(初弾のみ)シーンがあります。
創作のように、「敵の視線・銃口の向き・トリガーにかけた指の動き等から、弾道・着弾点を予測して、飛んでくる弾を避ける」ことは、現実的に可能でしょうか?
近距離だと、弾道を先読みできなければ、動きが間に合わず、連射されると、頭の回転が追いつかないと思います。
高速移動や、大ジャンプ等で、照準を困難にするのは、理論上可能だと思いますけど…2022年10月8日 7:49 PM #99383無職
ゲストベトナム帰還兵がスピード違反で停車させた警官を殺害するビデオでは、ある程度射撃方向を見て回避運動を取っています。
確か3発被弾はしていますが、車両のドアでカバーしつつ先手を打った警官を殺害しているのである程度の回避は可能なのでしょう。2022年10月8日 11:08 PM #99386ポル
キーマスター弾道の位置に身を置かなければ被弾しないという理屈は正しいです。
ですが仮に俊敏な動きで弾道を避けるなら射手はそれを見越して射撃しようとするため、移動目標に対する射撃経験が豊富な射手ほど避けにくいと思われます。
また銃口がターゲット(自分)に向いている状態から相手の視線や指の動きを見て避けるのは恐らく不可能でしょう。
射手のトリガープルが下手なおかげで弾が逸れる場合はチャンスがありますが、トリガーを引いて撃発に至るまでの時間より早く動ける人間が存在するのか疑問です。
「コナン」や「リコリスリコイル」では発射のタイミングを見計らっているような描写ですが、仮に身体が異常に早く反応できたとしても撃発のタイミングを計るのは難易度が高すぎます。
9mmピストルでターゲットまでの距離が300メートルあれば着弾まで約1秒なのでマズルフラッシュを確認すると同時に反応すれば避けることも可能かもしれませんが、運悪く避けた方向に弾が向かう可能性もあります。
現実では近距離で数十発撃ちあっても一発も命中しないという事例は珍しくありません。こうした状況は双方が弾道に反応して意図的に避けているわけではなく、ストレス状況下ではアドレナリンにより興奮状態となる影響の他、相手の動きに対応できず命中率が低下し、結果的に被弾の確率が減少する傾向があります。
こうした命中率が低下する状況下では現実でも創作のように「弾を避けたように見える状態」が再現される可能性があるかもしれません。
2023年1月25日 12:32 PM #100758関口卓磨
ゲスト先ず大前提として、人間の反射速度で一度発射された音速を超える銃弾を回避する事は出来ません。これはゼロレンジコンバットの創始者である稲川義貴先生も仰っています。事ゼロレンジコンバットに於いて稲川先生が言うには、銃弾は音速を超える以上、銃声と同時に着弾するため、ゼロレンジコンバット特有の身体操作であるウェイブで相手が引き金を引いて撃ったと思った心理的タイミングをずらして避けるそうです。京極さんの奴にしろ、稲川先生のウェイブにしろ、技術が必要な事には変わりませんが。
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。