HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › コンシールドキャリーにおける服装について
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
みがもにより2年、 7ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2022年8月4日 7:03 PM #98984
みがも
ゲスト小説等では、大きなコートの大男が『服の下に何丁も隠し持っていそうだ』と表現されていたり、スーツの捜査官がジャケットの前だけ開けたり脇の下が膨らんでいて銃を持っていることを見破られたりしますが、服装で逆に銃の携帯を警戒されることは実際にあるのでしょうか?例えば実際には携帯していなくとも、大きい緩い上着などの服装で銃を持っていそうだと警戒され、持ち込みを禁止している飲食店やパトロールの警察官に確認を求められるようなことは起こり得るでしょうか?また、管理人様は実際に、直接見えてはいないけどこの人は携帯しているな、というのが服装や仕草、或いはプリンティングで丸わかりの人は見かけたことはございますか?
2022年8月4日 8:58 PM #98985ポル
キーマスター>服装で逆に銃の携帯を警戒されることは実際にあるのでしょうか?
無いとは言えませんが、基本的にアメリカの警官は相手がTシャツ一枚であろうと銃などの武器を警戒するよう訓練されています。
>持ち込みを禁止している飲食店やパトロールの警察官に確認を求められるようなことは起こり得るでしょうか?
銃を違法に携帯しているという何らかの確信や通報などがあれば可能性はあると思いますが、アメリカでは日本の警官のように頻繁に職務質問をすることは無いので頻度は少ないはずです。
警官に手錠を掛けられている男を見たことがありますが、それが銃の携帯が原因なのかは分かりません。>直接見えてはいないけどこの人は携帯しているな、というのが服装や仕草、或いはプリンティングで丸わかりの人は見かけたことはございますか?
私が居住していたカリフォルニア州はコンシールドキャリーの許可を得ている人が人口の約0.2パーセントということもあり、民間人の銃携帯はガンショップや射撃場以外では見たことがありません。
2022年8月5日 4:21 AM #98986ケムール人
ゲストCCWの話ですがグロック19のサイズをインナーパンツホルスターでTシャツの下に隠せますよ
長さと幅に余裕のあるTシャツという前提ですが
もちろん上着なしです
その状態で何人かにわかるかどうか聞いて見たら案外わからない人が多いです
但しプロはわかるんじゃないかと思います
これがヘルキャットやP365のサイズ、サタデーナイトスペシャルもこのサイズ結講ありますが
少々乱暴ですがジャージや作業ズボンのポケットにすっぽり入りますよ
こうなると外からはわからないと思います
ちなみに中南米某国の首都に住んでいますが基本安全な時間帯に安全な場所でしか行動しないからか
他人のCCWを見た事はありません。
自分もCCWが許可されていないので原則的に外出時に銃の携帯はしてません
まあいわゆるスラム街に行けばみんなやっているんでしょうが怖くていけません。2022年8月6日 7:37 PM #98991みがも
ゲスト回答ありがとうございます。服装で疑われるようなことはなさそうなのですね。通報など確たる根拠が無い限り、わざわざ呼び止めていたらきりが無いからでしょうか…あまり余計な職務質問などしていたら署へのクレームが問題になったりするのでしょうか。自分は割と余計な職務質問で幾度か煩わされた経験があるので、日本ほど頻繁ではないのはすこし羨んでしまいます。ケムール人さんのお話も興味深いです。フルサイズより少し小さい程度のグロック19でも割と隠せてしまうというのも意外ですが、案外気づかれないというのも驚きです。警備や治安関係のように最初から警戒してみている職業の人なら違うのでしょうが、普通の人はそこまで意識していないものなのでしょうかね。
-
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。