掲示板内を検索検索:精密射撃に使用するストックについて2023.01.28HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › 精密射撃に使用するストックについてこのトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にポルにより10ヶ月、 2週前に更新されました。4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)投稿者投稿2023年1月28日 2:15 PM#100944ミクゲスト22口径の精密射撃には、独立ピストルグリップが使用されていますが、6mmBR、6.5CM、308win等の精密射撃(3姿勢)では、サムホールでもない、普通のストックが使用されています。 なぜ、サムホールとかピストルグリップが使用されないのでしょうか?2023年1月28日 9:08 PM#100949ポルキーマスター質問の意味が分からないのですが、何か特定の競技のレギュレーションに関する質問ですか?2023年1月29日 11:42 AM#100993ミクゲスト説明不足ですみません。 「6mmBR、6.5CM、308win等の精密射撃(3姿勢)では、サムホールでもない、普通のストックが使用されています。」レギュレーションではなく、こちらの口径においても、独立グリップの方が銃を支持しやすく、また射撃しやすいと思ったからです。 なぜ使いやすい独立グリップを使用しないのかという疑問です。2023年1月29日 2:25 PM#101006ポルキーマスターこれは射手の好みや必要とされる条件によって異なります。独立ピストルグリップは片手で銃をコントロールしやすいですが、地面に近い低い位置で射撃したい場合はピストルグリップは邪魔になります。また、ボルトアクションでは昔ながらのイングリッシュストックの方が速射しやすい傾向があります。グリップの違いについては以前にも回答しているので、以下の関連トピックをご覧ください。関連トピック:ピストルグリップのメリット・デメリットショットガンのストックについてピストルグリップについて投稿者投稿4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。