HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › 照準器とBACについて
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
名無しの銃ヲタ見習いにより1年、 10ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
- 2022年1月16日 2:28 PM#96526
名無しの銃ヲタ見習い
ゲストBindon Aiming Conceptは両目でサイト内とサイト外を視て照合させる事でACOGの様な等倍サイトでも近距離での素早い照準を可能とする便利なものではありますが、
ホロサイトやドットサイトといったオープンサイトでも片目照準に限らずBAC込みでの照準で等倍サイトに対するメリットは存在するのでしょうか?2022年1月16日 5:12 PM#96528ポル
キーマスター質問の意味を理解していなかったら申し訳ありませんが、基本的にホロサイトやドットサイトは両目を開けて照準されます。
BACのテクニックは発光レティクルであればACOGに限らず応用可能です。
2022年1月16日 10:29 PM#96532名無しの銃ヲタ見習い
ゲストまたしても質問内容を間違えてしまいすみません…。
BACのテクニックが存在する事を知った時「等倍サイトでもCQBがこなせるなら『広い視界を確保できるのがメリット』のホロサイトやドットサイトは要らないのでは無いか?」と思いましたが、そうでも無いのでしょうか…。2022年1月17日 1:21 PM#96534ポル
キーマスターご質問の「等倍サイト」とは、プリズムスコープ(等倍スコープ)のことでしょうか?
ACOGは等倍ではありませんしホロサイトやドットサイトは等倍サイトなので気が付くのが遅れました。ホロサイトやドットサイトがプリズムスコープより優れる点には以下があります。
・軽量コンパクト
・アイリリーフが無いためサイトと目の距離を一定にする必要が無い
・サイトの中心から目の位置がずれていても照準可能(反動やマズルジャンプにより視界が黒くならない)
・光量が少ない暗い場所(ローライト)でも視界を確保しやすい
・フロントサイトと併用可能一方、プリズムスコープはバッテリー不要で、レンズに刻まれたレティクルによって精密射撃時の精度が高いといった利点があります。
以上のような違いから近距離のムービングターゲットに対してはホロサイトやドットサイトが適しており、遠距離や精密射撃(射撃競技)にはプリズムスコープが適しています。
2022年1月17日 10:35 PM#96539名無しの銃ヲタ見習い
ゲスト「スコープは一部品を指すもので照準器の名称では無いのかも…?」、と調べ直しもせずにそう思い込んだまま誤解を招く文章を送ってしまい大変失礼致しました…。
軽量で連射しても照準し続けられ易い、というのはとても便利な機能ですね。
双方が使い分けられている理由に納得しました、ご回答ありがとうございます。 - 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。