HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › マズルフラッシュを小さくする方法
- このトピックには4件の返信、2人の参加者があり、最後に
関口卓磨により2年、 10ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
- 投稿者投稿
関口卓磨
ゲストフラッシュハイダーを使用する以外でマズルフラッシュを小さくする方法にはどういった物があるのでしょうか?
又、拳銃用のフラッシュハイダーはライフル用と同じく円筒形状の物しか無いのでしょうか?
ポル
キーマスターマズルフラッシュを小さくするには、サプレッサーを使用する、銃身長を延長する、装薬量を減らす、燃焼速度の早い装薬を使用する、発射炎抑制剤を多く含む装薬を使用する、弾頭重量の重い弾を使用する、OTs-38で使用される様な静音カートリッジを使用する・・・といった方法があります。
関連記事:OTs-38の消音構造とは?
>拳銃用のフラッシュハイダーはライフル用と同じく円筒形状の物しか無いのでしょうか?
フラッシュハイダーというより、コンペンセイターやマズルブレーキでは四角い形状も多いです。
マズルブレーキも形状によってはマズルフラッシュ抑制効果があります。関口卓磨
ゲスト成る程。追加なのですが、その発射炎抑制剤を多く含んだ弾薬は、そうでない物と比較して他にどういった影響があるのでしょうか?副作用の様な影響は無いのでしょうか?
又、形状によってはフラッシュハイダーの効果を持つ物もあるとの事ですが、具体的にどの様な形状の物がそうなのでしょうか?
ポル
キーマスター時代やメーカーによって発射炎抑制剤(消炎剤)の成分に違いがあるため製造段階で注意が必要とされましたが、消費者レベルでは特に副作用の心配はありません。
>具体的にどの様な形状の物がそうなのでしょうか?
大きな穴が空いているより、スリットや小さな穴が縦方向(銃身軸上)に複数配置されている方が抑制されやすい傾向があります。
関口卓磨
ゲスト大変参考になりました。いつも有り難う御座います。
- 投稿者投稿
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)