掲示板の利用方法と注意事項掲示板内を検索検索:ボルトアクションの形式について2021.10.01HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › ボルトアクションの形式についてこのトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にえでぃにより1年、 4ヶ月前に更新されました。3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)投稿者投稿2021年10月1日 10:56 PM#94426返信えでぃゲストポル様 いつもお世話になっております。 最近のボルトアクションライフルでは、ラグとリセスのかみ合い端部に傾斜を設け、ひねる動きでボルトを数ミリ前後させる形式のものが大口径を中心に普及しつつあると、いつだかのGun誌に記述がありました。 これは、閉鎖時にはエキストラクターの噛みこみを確実にし、開放時には張り付いたケースを引き剥がす効能を狙ったものなのでしょうか? また、このような仕様に名称があるようでしたらご教授願いします。 よろしくお願いいたします。2021年10月2日 7:03 PM#94432返信ポルキーマスター具体的なメーカー名やモデル名はわかりますか?ラグのデザインは様々なので、どのデザインのことなのか迷います。ラグの後部に傾斜を設けてボルトの回転を補助するものは最近に限らず昔からある設計のため、そのこととは違う気もします。2021年10月2日 7:15 PM#94434返信えでぃゲスト申し訳ございません、流し読みしていた記事だったので、詳細を覚えておりませんでした。 バックナンバー等あたってみます。 お手数おかけしました。投稿者投稿3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)返信先: ボルトアクションの形式についてあなたの情報:お名前 (必須)メール (非公開) (必須):ウェブサイト:送信