HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板(過去ログ) › デリンジャーは護身用に使える?
- 投稿者投稿
- 2022年8月8日 8:04 PM#98994
吉宗
ゲスト現代においてデリンジャー、ブレイクアクションの上下二連の拳銃は実用性があるでしょうか?
安全性や即応性、装弾数的な問題はないのでしょうか?またデリンジャーには357マグナムなどが撃てるものもあり
以前、そういった銃は銃身を故意に緩く作ってあり初速が出ないと読んだのですが
あのサイズでちゃんと撃てるのでしょうか?2022年8月9日 12:26 PM#98996ポル
キーマスター>ブレイクアクションの上下二連の拳銃は実用性があるでしょうか?
>安全性や即応性、装弾数的な問題はないのでしょうか?護身用としてのデリンジャーは相手に手が届くほどの至近距離で使用される銃です。
グリップが小さく銃身も短いため、特に暗闇では銃口の方向を正確に認識するのは困難と言えます。必用な装弾数は想定する状況によって異なります。
1発で済むケースもあれば数十発必要になるケースもあり、アメリカの警官が40発近く携帯しているのは数十発必要なケースも想定しているからです。こういったケースまで想定し対応する場合デリンジャーのみを携帯するのは不適当と言えますが、「1発撃ったら逃げる」「予備のバックアップガンとして携帯する」といった場合は有効とも言えます。
ですが、私の個人的意見ではデリンジャーを護身用に使用するのはお勧めしません。
>以前、そういった銃は銃身を故意に緩く作ってあり初速が出ないと読んだのですが
弾速が遅いのは弾頭の加速に必要な銃身長が短いためで、意図的に弾速を落としているわけではありません。
.357マグナムを銃身長4インチのリボルバーから発射すると初速は約1250~1450fpsになりますが、銃身長3インチのデリンジャーから発射すると約1050~1300fpsになります。
- 投稿者投稿
- フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。