HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › ステアーAUGについて
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
リナードにより11ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
リナード
ゲストステアーAUGの特長の一つとしてバレルを素早く脱着出来るというものがありますが、それは戦場での取り替えは企図しているのでしょうか(遠距離攻撃用のロングバレルからその場でCQB用のショートバレルへの換装など)、それともあくまでもフィールドストリップを容易にするための機能なのでしょうか。またバレル交換時には銃身に直接取り付けられたフォアグリップを握って左に回して外しますが、A2やA3、EF88などフォアグリップがついていないモデルでもバレルの素早い脱着は可能なのでしょうか。それともう一つ、A1モデルにはボルトストップ機能が無いためボルトハンドルを引っ掛ける溝がありますが、これはA2以降のモデルにも存在するのでしょうか。
ポル
キーマスター>戦場での取り替えは企図しているのでしょうか
作戦行動中の取り換えでしょうか?
そういった運用は想定されていませんが、可能ではあります。>フォアグリップがついていないモデルでもバレルの素早い脱着は可能なのでしょうか。
バレルが冷えていれば素手でバレルを回して素早く取り外し可能です。
バレル基部にCQCレイルなどが装着されている場合は、先にレイルを外す必要があります。>これはA2以降のモデルにも存在するのでしょうか。
存在します。
ボルトリリースが備わっているモデルでは、ボルトリリースとチャージングハンドルの二通りの操作でボルトを前進させることが可能です。リナード
ゲスト詳説感謝します。作戦行動中で大丈夫です。ありがとうございます。
- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)