HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › サブマシンガンとピストルカービンの共通呼称は存在しない?
- このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後に
三等兵により3年前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- 投稿者投稿
三等兵
ゲストフルオート射撃が可能な拳銃弾を使用するライフル銃はサブマシンガン、フルオート射撃が使えないのはピストルカービンに分類されますが、
両者に対する共通の呼称は存在しないのでしょうか?
ついでに、拳銃弾を使用するレバーアクションライフルもピストルカービンに分類出来るのでしょうか?三等兵
ゲスト書き忘れてしまいましたが勿論カービンのレバーアクションライフルです。
ポル
キーマスター>両者に対する共通の呼称は存在しないのでしょうか?
存在しないと思います。
(私が知らないだけかもしれませんが)>拳銃弾を使用するレバーアクションライフルもピストルカービンに分類出来るのでしょうか?
ピストルカービンに分類しても間違いではありませんが、あまり一般的ではありません。
アメリカではよくPCC(ピストル・キャリバー・カービン)と呼ばれますが、PCCは拳銃弾を使用するストック付きセミオートマチック・ライフルを指すことが多いです。
例を挙げると、射撃競技のIDPAの規定では、レバーアクションやボルトアクションのライフルでPCC部門に参加することはできません。
三等兵
ゲストやはりSMG・PCCに共通の呼称は存在せず、尚且つレバーアクション・ボルトアクションライフルがピストルカービンと呼ばれるのは一般的ではありませんでしたか…ご返答ありがとうございます。
- 投稿者投稿
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)