HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › オートマチックピストルが命中精度でリボルバーに劣るのは過去の話?
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
ゆうたにより7年、 1ヶ月前に更新されました。
- 投稿者投稿
ゆうた
ゲストまたまたすみません。
よく「オートマチックピストルはどこまで行ってもリボルバーに命中精度では敵わない」と言われていましたが、の記事を見るとFNX-45タクティカルが25mで30mmのグルーピングを出しています。
弾道性能がいいとは言えない45ACP弾でこの数字を出している事実を考えると、現代オートはすでに命中精度でもリボルバーを凌いでいるのではないでしょうか?ポル
キーマスター本当にリボルバーの命中精度がピストルより優れるなら、どうしてオリンピックの射撃ではリボルバーを使用しないのか?と思ってしまいますが、命中精度は個々の銃によって異なるので、リボルバーが優れるとは一概に言えません。
レストマシンなどで銃を固定し射撃した場合、固定されたバレル上にサイトがあるリボルバーは命中精度に優れます。それは、ストレートブローバック方式のピストルも同様で、固定バレルは有利です。
しかし、人間の手で射撃する場合、トリガープル、ハンマーの質量、グリップ形状、弾頭重量、ロックタイムの違いなど、様々な要素が命中精度に影響を及ぼすため、リボルバーVSピストルというよりも、銃の構造によって命中精度が異なります。
また、銃のジャンルに関わらずシングルアクションはダブルアクションより有利ですし、リボルバーとピストルのどちらが命中精度で優れるかは比較条件次第でしょう。ゆうた
ゲストポルさん、ありがとうございました。
命中精度は様々な条件下でかなり変わってくるのですね。
YOUTUBEでそれなりに有名な方がずいぶんリボルバーの命中精度の高さを語ってらっしゃったので「命中精度はリボルバー>オートマチック」と思い込んでしまいました。
あれは動画主さんの腕前もあってのことなんでしょうね。- 投稿者投稿