PR

銃器・弾薬

弾道学

標高が高いと射程距離が伸びる?

GUNの出てくる漫画で読んだのですが、これらは本当なのでしょうか?本当だとしたらなぜこのようになるのでしょうか?(1) 夜は弾道が上にズレる(2) 標高が高いと射程距離が伸びる(1) 弾道について弾道は気温や気圧に影響され、長距離射撃になると地球の自転も考慮されます。ですが、弾道は昼夜で変化する事は...
弾道学

銃弾が貫通できるものとは?拳銃からライフルまで実弾の貫通力を解説

銃弾が貫通可能なものとは?ピストル、ライフル、対物ライフル、ショットガンを使用し、何を貫通し、何を貫通できないのかを詳細に解説します。
弾薬全般

【非殺傷弾】フランジブル弾の用途と欠点とは?特殊訓練弾を解説

フランジブル弾の特殊性と応用について解説します。フランジブル弾は金属粉末を固めて成型され、着弾時に粉末状に砕けるため、跳弾や貫通の危険がない特殊な弾薬です。記事では、その構造や用途、代表的な製品などを紹介し、特に訓練用途における有用性を説明します。
弾道学

拳銃弾はどれが一番最適?

一般的な、拳銃弾の威力(初速、ストッピングパワー または総合的な判断)を管理者様の 独断と偏見と好みで順位をつけて教えてください。個人的には デリンジャーなどで使用される22口径の弾 、日本のお巡りさんが使用している38SPL、9mmパラベラム、357マグナム、45ACP、44マグナム、41AE、 ...
ライフル

セミオートライフルはボルトアクションより命中率が低い?

「セミオートライフルはボルトアクションライフルより命中率が低い」と、よく聞くのですが、なぜですか?セミオート・ライフルとボルトアクション・ライフルのどちらか一方が命中精度に優れるとはいえません。一般的にボルトアクション・ライフルの方が命中精度が優れるとされがちですが、それは単純にアクションタイプの違...
拳銃弾

10mmオートが強力なのは火薬量が多いのが理由?

以前あるホームページで、『10ミリ弾は威力が強く自動式の銃がすぐ壊れてしまうので、廃れてしまったカートリッジである。』という文を見たことがあるのですが、これはマグナム弾のように弾頭のわりに火薬量が多いということなのでしょうか?ご指摘の通り、火薬量が多いということです。弾頭重量や火薬の種類によって火薬...
ピストル

ハードボーラーとはどんなピストル?

画像出典:pinterest.jpハードボーラーとはどんなピストル?今回はハードボーラーについて解説します。ハードボーラーとは?ハードボーラーは.44オートマグで有名なAMT社(Arcadia Machine & Tools Inc.)が1977年に発表したステンレス製オートピストル・シリーズです。...
銃全般

銃の弾薬は薬室内でどうやって固定されている?

弾薬の固定方法についてなのですが、銃の断面図などを見るとリボルバーの場合にはリムで、ライフル弾ではボトルネックされた部分(?)によって弾薬が薬室から銃身へ前進しないように固定されているのが推測できます。しかし、オートピストルの場合弾薬はほとんど円柱状なので、どのようにして弾薬の前進を防いでいるのかが...
ライフル

アンチマテリアルライフルって、対人狙撃にも使えるの?

頂いたご質問に回答します。Q対戦車ライフルやアンチマテリアルライフルといった大口径のライフルを対人狙撃用に使う事はできるのでしょうか。もし使う事ができる(許される状況がある)のなら、狙撃銃よりも遠距離の地点から狙撃する事ができるので便利ではないか思ったのですが。A米軍では50口径ライフルを対人用(多...
サプレッサー

リボルバーにサプレッサーを使用しても効果がない?

.44マグナム 画像出典:Kishopaご質問を頂きました。銃のこと考えていると 疑問が浮かびまくってきます。 調べてもわかりそうにないので 聞いてください!先日、あるHPで耳にしたことなんですが、 「リボルバーにサイレンサーをつけても消音、減音 しない。なぜかは、シリンダーとヨークの間の 接触面(...
ライフル

ドラグノフライフルとAK47の違いとは?

狙撃銃として有名な銃の中にドラグノフというものがありますが、あれはAK-47と似ていますよね。両者の間にどのような関係があるのか、またドラグノフにフルオート機能はあるのか、教えていただけませんか?旧ソビエト、ロシアのドラグノフ・スナイパー・ライフル(Dragunov SVD. Dragunov Sa...
銃の扱い方

ストライカー方式のデコッキング方法とは?

ストライカー方式を採用するピストルのデコック方法を解説します。デコック(デコッキング)とは?「デコック」とは、後退したファイアリングピンやストライカー(撃針)、またはハンマー(撃鉄)を前進させることを言います。これらが後退したままの状態はファイアリングピンスプリングやハンマースプリングが圧縮された状...
弾道学

.50口径の弾はボディアーマーを貫通できる?

50口径のホローポイント銃弾(マグナム弾)はレベル2程度のボディアーマーなら貫通できるというのは本当ですか?イロイロと読んでみると拳銃弾はボディアーマーは貫通できないと書いてありました。本当のところを教えてください。.50口径の弾にも様々な種類があります。それがピストル弾なのか、それともライフル弾な...
銃全般

銃に使用される金属素材:炭素鋼・ステンレス・アルミ合金の特徴と用途を解説

銃の製造に使用される金属素材とは?耐久性や強度、耐腐食性に優れた炭素鋼、ステンレス、アルミ合金、チタン、カーボンファイバーなど、各金属の特性と用途を徹底解説。銃に適した金属素材の選び方についても紹介します。
弾薬全般

.50AEの弾頭を.50BMGに使用することは可能?

弾頭の互換性について、質問……口径さえ合えば、弾頭はどんな銃器でも使えるんでしょうか?例:50AE弾を.50ブローニング重機関銃で使用できるか?もちろん、弾頭だけを取り替えてです。果てしなく意味のない質問なのですが、気になって気になって仕方ありません。.38SPLの弾頭を.357マグナムの弾薬に使用...
サプレッサー

銃のサプレッサー(サイレンサー)の構造と仕組みを徹底解説!歴史とその効果・利点とは?

サプレッサー(サイレンサー)の仕組みと歴史を徹底解説!構造や減音の原理、エクスパンションチャンバーとバッフルの役割、使用時の影響など、サプレッサーの全貌を詳しく紹介します。射手の聴覚保護や騒音公害の抑制、精度向上など、多岐にわたる利点についても詳しく説明。