HB-PLAZA 入門者にやさしい実銃解説 › フォーラム › 実銃フォーラム(休止中) › ボルトフォアードアシストの有用性について
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
関口卓磨により2年、 9ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
2023年1月29日 12:41 AM #100983
関口卓磨
ゲストXM16E1以降、AR-15及びその系統のライフルにはボルトフォアードアシストが備わっている場合が多いと思います。この装置の目的は、ボルトが何かしらの理由で不完全閉鎖を起こした場合、強制的に押し込んで閉鎖させると言う物だったと思いますが、機械的に以上が起きているから不完全閉鎖となるのに、にも関わらず無理矢理力づくで閉鎖させる機構のこの装置の導入は開発者のユージン・ストーナーも反対していたと聞きます。
しかし実際の所、H&K HK416やSIG MCX等、よりモダンなAR-15系統のライフルにも備わっている所を見ると、矢張り一定の有用性はあるのでしょうか??
ポルさんは実際、御自身がお使いになるとして、性能が同等の2丁のAR-15系統のライフルあったとして、同装置を装備された物と装備されていない物、何方を選ばれますか??
2023年1月29日 2:23 PM #101005
ポルキーマスターフォワードアシストの必要性は、目的やリスクの捉え方によると思います。
薬室が正常に閉鎖されないということは、弾薬に問題があるのか、薬室内に異物があるのか、マガジン内に過剰に装填されているのかなど、何らかの異常がある可能性があります。
単純に汚れによる抵抗が原因なら良いですが、もし深刻な問題を無視して無理矢理薬室を閉鎖すれば破裂事故に繋がるリスクがあり、ストーナーが反対したのも頷けます。
ですが、当時軍が主張したように、撃たなければ自分や仲間の命が犠牲になる状況において、破裂事故のリスクと敵に撃たれるリスクを天秤にかければ、強制的に薬室を閉鎖し発射する方が合理的と言えます。
また、軍用としては静かに薬室を閉鎖したい場合や、薬室内の確認時にもフォワードアシストは有用な機能です。
しかし一方でフォワードアシストが断裂し破損した場合、ボルトキャリアをロックしてしまい作動不能になるリスクがありますが、どこまでレアケースをリスクとして捉えるかという問題にもなります。
私は個人的にスポーツ射撃の用途ではフォワードアシストは不要と考えますが、軍用やホームディフェンスに使用する場合は必要と考えます。
2023年1月30日 1:18 AM #101019関口卓磨
ゲスト即時制圧が求められる軍用等も考慮すると、シチュエーションにもよる物なのですね。今回も参考になりました。
有り難う御座います。 -
投稿者投稿
- フォーラム「実銃フォーラム(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。
