PR

銃器・弾薬

弾道学

近距離で撃つと焦げ跡が残る?

マズルフラッシュ(発射炎) 画像出典:vuurwapenblog.comご質問を頂きました。以前、ドラマなどで聞きかじった知識で、「近距離から銃弾を受けると焦げ痕が残る」というような話を聞きました。この焦げ痕というのは、どのくらいの範囲から撃たれると残ってしまうものなのでしょうか。銃口から放出される...
フルオート火器

初期の機関銃に使用される保弾板とは?保弾板を使用する機関銃とは?

画像出典:worthpoint.com鉄板の上に弾を一列に並べて保持し、銃(マシンガン)へ装填される板を保弾板(フィード・ストリップ)と呼びます。画像出典:wikipedia保弾板はフランスのホチキス社製のマシンガンで多用され派生しましたが、「一度に装填される装弾数が少ない」「泥などが付着しやすくジ...
フルオート火器

PP-19 BIZONサブマシンガンのマガジンの構造とは?

ご質問を頂きました。BIZONというサブマシンガンなのですがマガジンが丸い筒みたいになっています。あのマガジンの中はどんな構造になっているのか教えてください。Operation Flashpointというゲームに出てる銃で、AKベースっぽい事はゲーム画面で解ったのですが、マガジンに64発も弾が入って...
ライフル

フリーフローティングバレルの命中精度が高い理由とは?

画像出典:wikipedia.comフリーフローティングバレルの命中精度が高い理由について解説します。フリーフローティングバレルとは?フリーフローティングバレルとは、レシーバー(機関部)以外のどのパーツにも接触していないバレル(銃身)です。ハンドガードはレシーバーのみに接続されており、バイポッド(二...
ピストル

キンバーカスタムの刻印の位置について

kimber customについて教えていただきたく思います。このモデルはLAPD SWAT CUSTOMⅡと一緒との事ですが刻印以外まったく同じものなのでしょうか?当方はLAPD SWAT装備を集めておりハンドガンもkimberのLAPD SWAT CUSTOMⅡ(エアガン&モデルガン)を購入しま...
マズルデバイス

マズルブレーキとコンペンセイターは同じ?フラッシュハイダーとは?

画像出典:barrett.net銃口に装着されるフラッシュハイダー、マズルブレーキ、コンペンセイターの違いについて解説します。フラッシュハイダー(フラッシュサプレッサー)画像出典:aeroprecisionusa.comフラッシュハイダーは日本語では「消炎制退器」や「消炎器」などと呼ばれます。銃口か...
拳銃用アクセサリー

ストライクプレートの取り付け方法とは?

このサイトの写真と動画ページに有るkimberについての質問です。写真では、銃にレールがついていますが、どのように付けているのでしょうか?ブログの方で、グリップを変えた写真がありましたが、銃の方には何も加工されていなかったように見えました。このストライク・プレート(アーバン・アドバンテージ社製)は、...
弾薬全般

ダミーカートを使用した空撃ち方法

空撃ちをする時に銃を痛めないよう、ダミーカートというものがあると聞きました。当然、カートの中に火薬は入っていないわけですよね?リボルバーの場合は、火薬の爆発が無くてもシリンダーからカートが抜き出せますが、オートマチックの場合は火薬の爆発も無しにどうやってカートを排出するのですか?また、2発以上の空撃...
光学機器

ボアサイターは精確に照準調整できますか?

ご質問を頂きました。ネットショップやカタログで数社のボアサイターを見ました。メーカーによって、銃口部にマグネットで付けるタイプや、アーバー(アーボア?)と言う部分を銃口に差し込むタイプがありましたが、それで本当に照準調整ができるのですか?左右はともかく、上下はスコープの径やマウントによって高さが変わ...
拳銃弾

.50AEは最大の拳銃弾ですか?

現在有るハンドガンの口径で最大なのはやはりデザートイーグル50AEなのでしょう か?あと50AE弾とはどのような弾なのかよろしければ教えてください。例外はありますが、現在市販されているピストルの最大口径は.50口径ですので、デザートイーグル50AEが「最大」であると言えます。しかし、同口径でも50A...
拳銃弾

S&W M500は本当にデザートイーグル.50AEの3倍の威力か?データで検証

「S&W M500はデザートイーグルの3倍の威力」とよく耳にしますが、実際のところどうなのでしょうか?本記事では、50口径拳銃弾の代表的な.500S&Wと.50AEの威力を詳しく比較し、それぞれの特徴を解説します。弾速や弾頭重量による威力の差についても詳述。50口径拳銃弾の基礎知識から、両者の実際のパワー差まで徹底検証しています。
サプレッサー

サプレッサーを拳銃の銃身内に仕込むことは可能?

サイレンサーを拳銃の銃身内に仕込むことは可能なのでしょうか?可能です。銃の種類や構造によって不可能である場合がありますが、サプレッサー(サイレンサー)を内蔵した銃は多種多様に存在します。アメリカでサプレッサーをバレル(銃身)に組み込んだピストルでは、スタームルガー・MKシリーズがポピュラーです。.2...
銃全般

ノッチサイトとピープサイトの特徴とは? 銃のサイトの違いと特徴

ノッチサイトやピープサイトなど、サイトの違いについて解説します。多くのライフルにアイアンサイトが使用されていますが、それぞれ異なるメリットがあります。ノッチサイトポストアンドノッチ、ノッチ、スクエアノッチ・・・などと呼ばれます。ノッチサイトは、低コスト、高い強度、扱いやすく高い精度といったメリットが...
ピストル

ベレッタ92FSのダストカバーは形状変更されている?

銃というか、92FS限定の質問です!私の知っているトイガンのBeretta 92FSと、こちらに掲載されている、実銃の92FSは写真を拝見する限りでは、フレームの前部の形状、レコイルスプリングガイドの形状が明らかに異なっております。これは、マイナーチェンジが行われたものなのですか?それとも、カスタム...
拳銃弾

.38SPL+Pは.38SPLより反動が強い?

S&Wチーフスペシャルでは、38Special弾と、38Special+P弾という2種類の弾が撃てるようですが(違っていたらすみません)、どちらの弾のほうがリコイルが強いのでしょうか。一般的に+Pの方が強いリコイルを発生します。薬莢の底面(ベース)には、.38SPLといった弾の規格を表す刻印が見られ...
マガジン

MG34/MG42のマガジン取り付け方法とは?

独逸の軽機関銃MG34/MG42の金属製バケツ型マガジンはどのように取り付けてあるのでしょうか?専用ドラムマガジンは、マガジン付属のフックで引っかけて取り付けられています。 取り付けと装填方法は以下の通り。50連ドラムマガジンの場合 セーフティを回転させ”F”の刻印が見える状態にする(セーフティ・オ...