ご質問を頂きました。
ワルサーPPKやPPK/Sの.380ACP弾仕様はストレートブローバックかつスライドが小さい(軽い)ためリコイルスプリングが強く、スライドが引きにくい、リコイルがキツイという話をよく耳にします。
これはやはり他の380ACP弾のストレートブローバック中型オートに関しても同じなのでしょうか?
例えば、ベレッタM1934やSIG SAUER P230といった中型オートと比べるとどうなのでしょうか?
リコイルスプリングの重さについて解説します。
ストレートブローバックはスプリングが強い?

ワルサーPPK/Sなど、閉鎖機構のないストレートブローバック(シンプルブローバック)方式を採用するピストルはバレルとスライド(またはブリーチ)がロックされないため、ピストルのサイズに対して強いリコイルスプリングを使用したり、重いスライドを使用するなど、発射後にバレル内の腔圧が低下したあとでスライドが後退するように設計されています。
ストレートブローバック方式の銃はピストルのサイズに対してリコイルスプリングが強力である傾向があり、銃によってはスライドが引くのに通常より力を必要とする場合もあります。
しかし、必ずしも「ストレートブローバック = リコイルスプリングが強い」とは言えません。
適切なリコイルスプリングの強さは、使用弾薬やスライド重量などのバランスによって異なります。
以下のリストはそれぞれのリコイルスプリングの強さを比較したものです。
ストレートブローバック方式

| モデル名 | リコイルスプリングの強さ |
|---|---|
| コルト 380ガバメント | 11 lb (.380ACP) |
| ベレッタ 84F | 14 lb (.380ACP) |
| ワルサー PP | 15 lb (.380ACP) |
| マカロフ | 17 lb (9x18mm) |
| ワルサー PPK/S | 20 lb (.380ACP) |
| SIG P230 / 232 | 20 lb (.380ACP) |
※ファクトリースタンダードのリコイルスプリングを比較
※単位はポンド
※()内は使用弾薬
ショートリコイル方式

| モデル名 | リコイルスプリングの強さ |
|---|---|
| Kel-Tec P32 | 9 lb (.32ACP) |
| スタームルガー P85 | 11 lb (9x19mm) |
| H&K USP | 12 lb (9x19mm/.40S&W) 14 lb (.45ACP) |
| ワルサー P38 | 6.5 x 2 lb (9x19mm) |
| ベレッタ 92FS | 13 lb (9x19mm) |
| トーラス PT-92 | 13 lb (9x19mm) |
| S&W M5904 | 14 lb (9x19mm) |
| CZ 75 | 14 lb (9x19mm) |
| SIG P226 | 15 lb (9x19mm) 20 lb (.357SIG/.40S&W) |
| コルトガバメント 1911 | 16 lb (.45ACP) |
| ブローニング HP | 17 lb (9x19mm) 20 lb (40S&W) |
| グロック 17 | 17 lb (9x19mm) |
| グロック36 | 17 lb (.45ACP) |
| グロック19 | 18 lb (9x19mm) |
| キンバーウルトラキャリー | 18 lb (.45ACP) |
| SIG P220 | 20 lb (.45ACP) |
| パラオードナンス P12 | 22 lb (.45ACP) |
| LAR グリズリー .45WinMag | 27 lb (.45WinMag) |
| ルガー P08 | 38 lb (9x19mm) |
ガスディレイドブローバック方式

| モデル名 | リコイルスプリングの強さ |
|---|---|
| H&K P7 | 21 lb (9x19mm) |
閉鎖方式の違いについては記事「ショートリコイル?ブローバック?銃の閉鎖方式の違いを解説」をご覧ください。


