HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › 実銃掲示板 › トーラス・レイジングブルについて
- このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後に
ゆうたにより6年、 11ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
- 投稿者投稿
ゆうた
ゲスト3連続質問で申し訳ありません。
マルシンというトイガンメーカーからレイジングブル(44マグナム)が仕様変更して発売される予定なのですが、実銃のレイジングブルの評価などはどうなのでしょうか?
価格を見るとS&Wやルガーの44マグナムよりも安く、またトーラスというメーカーも私にはそれほど馴染みがない(ベレッタ92Fのコピー作ってる印象しかない)のですが…。ポル
キーマスタートーラスのクオリティーはルガーやS&Wと比較すると落ちますが、レイジングブルはトーラスの看板商品の一つだからか、意外と悪い噂はあまり聞きません。
シリンダーのタイミングが合わないといった問題が稀にあるものの、それは他のメーカーでもあることです。しかし、予算に余裕があるならルガーの方が良いですね。
トーラスはトーラスジャッジのような面白いモデルがあるので、そこは魅力的です。ゆうた
ゲストポルさん、ありがとうございました。
レイジングブルはお値段のわりにはよいものだと解釈させて頂くことにします。
ちなみにジャッジもマルシンからトイガン化されます。
こちらのほうがトイガンファンには騒がれてるようですね。- 投稿者投稿
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)