PR

グロックのトリガーフィーリング

  • このトピックには3件の返信、2人の参加者があり、最後にみがもにより4年、 10ヶ月前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #69756
    みがも
    ゲスト

    感覚的な話になってしまうので難しいと思いますが、グロックのトリガーフィーリングはどんな感じなのでしょうか?
    独特だとか銀玉鉄砲のようだとはよく言われてますが、どうにも想像しづらいです。
    ガスブローバックのトイガンでは、グロックタイプでも内部が小型の内蔵ハンマー式にアレンジされていますから…。

    #69759
    ポルポル
    キーマスター

    私の第一印象は「MGCのグロックに似てる」でした。

    曲線グラフでトリガーの重さを表すと、最初は緩やかな坂道を上がり、途中から短くて急激な坂を上がるイメージです。

    粘りはあまり強くありませんが、かといって回転式ハンマーのシングルアクションのようなシャープさはありません。
    そのため「玩具っぽい」と感じる人もいます。

    グロックはストライカーがコックされた状態で既にストライカースプリングのテンションがトリガーに掛かっていると同時に、ファイアリングピン・ブロック・セイフティのスプリングのテンションも加わり、引き始めから少しずつ重くなりますが、その重さは緩やかで軽いものです。

    そのままトリガーを引き続けると、あるポイントから急に重くなります。英語ではこのポイントを「ウォール(Wall)」と呼びますが、ウォールに当たる状態はトリガーバーがコネクターに接触してトリガーバーが下降を始めるポイントです。

    銃の画像
    銃の画像

    コネクターに接触したトリガーバーはコネクターの傾斜に沿って下降し、ストライカーとの接触が断たれることでストライカーをリリースし撃発します。

    このときトリガーバーはコネクターとストライカーの摩擦や抵抗と、圧縮されたストライカースプリングの強い抵抗を受けるため重くなります。

    1911ピストルの様にハンマーの表面をシアーが軽く押し上げながら短く滑るのとは対照的に、ストライカーピストルの多くは摩擦を受ける面積が広い傾向があり、粘りが感じられるものが多いと言えます。

    関連記事:ストライカー方式ピストルはシングルアクション?

    #69766
    みがも
    ゲスト

    まさに知りたかった事をズバリ知ることができた気分で、非常にありがたく思います。図解で構造を知ると意外と想像しやすいですね。ストライカーとトリガーバーが割とベッタリ噛みあっているのは、簡単に外れて暴発はしないだろうという安心感がありますが、ここがズルッとずり下がっていくようにリリースされるのはあまりシャープな感じではないんだろうなというのがよく分かりました。リンク先の記事でも、最近のプリコックストライカー式はM&PやXDでもシアの噛み合わせが広くて似たような粘るトリガーが想像できました。じっくりトリガーを絞る分には慣れれば問題無く撃てそうですが…ここぞという瞬間にピシッと素早くハンマーをリリースできる感覚がある方が好みだという人も多いのかもしれませんね。

    #69767
    みがも
    ゲスト

    それにしても、トリガー(+トリガーバー)で直接ストライカーを引っ込めてリリースするというのは本当におもちゃの鉄砲みたいな構造ですね…トイガンでも探すと案外似たフィーリングのものがあるかもしれませんね。とりあえずMGCのグロックは探してこようかと思います。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。
タイトルとURLをコピーしました