HB-PLAZA 入門者にやさしい銃器の話 › フォーラム › FAQ回答掲示板(休止中) › オートは初心者に不向き?
- 投稿者投稿
- 2016年8月25日 10:18 PM#36717
ポル
キーマスターレミントン社のM870ショットガンについて質問です。
M870の12番を所有したいと考えているのですが、銃床にラバーなどを着けた方がいいでしょうか?
また、初の所有なので安全を考えてオートにしないつもりなのですがよくないでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー「銃床にラバー」とは、恐らく衝撃吸収用のリコイルパッドのことだと思いますが、通常は最初から装着されているパッドだけでも問題ありません。
ですが、現物を拝見しなければ何とも言えませんし、それにパッドを追加するとストックの長さが変化することがあるので、実際に構えてみて適切に構えられるかチェックする必要があるでしょう。
射手の身長や体格によってベストなストックの長さに個人差があり、銃を構えてみて親指から鼻までの距離が1~2cmぐらい開くか確認してください。これより短すぎても長すぎてもターゲットを狙いにくくなるので要注意です。
正しく構えられるようであれば、パッドの厚みとストックの長さを計算してからパッドを購入すると良いでしょう。>初の所有なので安全を考えてオートにしないつもりなのですがよくないでしょうか?
安全性は手動も自動も同じです。初心者だからオートが危険ということはありません。
「銃は常に弾が装填されているものとして扱う」、「銃口は常に安全な方向へ向ける」、「撃つ瞬間までトリガーガード内に指を入れない」という、このような基本ルールを守っていれば安全です。銃の使用目的が何かに寄りますが、クレー射撃なら上下二連、狩猟なら自動をお勧めします。
ポンプアクションは、異なる種類の獲物を狙う際に装弾を変更しやすいので特定の狩猟に向いていますが、手動だと次弾発射まで時間が掛かるので、移動目標に対しては扱いづらいかもしれません。
また、クレー射撃のように競技ではバランスやスピードの面でポンプアクションは不利です。(トラップ射撃では隣の人の迷惑になるので左/右排莢の銃はNG)これらの違いを理解されたうえでポンプアクションを購入されれば、後悔なく楽しめると思います。
- 投稿者投稿
- フォーラム「FAQ回答掲示板(休止中)」には新規投稿および返信を追加できません。