PR

エキストラクターのラグの必要性

  • このトピックには2件の返信、2人の参加者があり、最後にえでぃにより3年、 11ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #78957
    えでぃ
    ゲスト

    ポル様、いつも興味深く拝見しております。
    今回お伺いしたいのは、ロータリーロッキングボルト、特にAR15系のマイクロロッキングラグ式ボルトのエキストラクターに関してです。
    この形式のエキストラクターはスペースの問題からか、ボルト外周の一部を切り欠いて収まっていますが、そのせいで失われたロッキングラグを、律儀にもエキストラクター上に造形してあります。
    頑丈な素材とはいえピン止めスプリングロードで動く部品に、腔圧を負担させるとは考えにくいですし、Gun誌の記事などでもラグの個数にカウントされていケースが多かったと記憶していますが、それではさて、何の役に立っているのかなと。
    リセス側に等角度の溝を設けるのは製造・組み立て上の都合かなと想像つくのですが。
    バランス? 薬莢破裂に備えたバッフル? 最後の命綱?
    ご回答のほどよろしくお願いいたします。

    追伸:角度がつきつつ軸線がずれる過酷な条件でもブリーチフェイスにケースヘッドを押さえつけつつ、必要とあらばパッと解放する、影の熟練職人のようなエキストラクターの特集記事を、ぜひお願いします。S&W M39初期型から4桁番号シリーズに至るまでの試行錯誤っぷりなど、とても興味深いです。

    #78973
    ポルポル
    キーマスター

    エキストラクターのラグはエキストラクターに湾曲や破断が無いように補強しています。
    エキストラクター先端はケースリムに掛かる度に負荷がかかるため、ある程度強度が必要になります。

    この突起にボルトラグのような薬室を閉鎖してロックする機能はありません。
    弾薬を大量消費しないボルトアクションやピストルでは不要なレベルの補強です。

    >特集記事を、ぜひお願いします。

    画像を用意するのが難しそうなので出来るか分かりませんが、記事リクエストいつでも大歓迎です。ありがとうございます。

    排莢については、宜しければ過去記事と動画「銃はどうやって薬莢を排莢している?」もご覧ください。

    #78982
    えでぃ
    ゲスト

    ありがとうございます。
    なるほど、補強用なのですね。
    わざわざ手間かけて他のラグと形を揃えている風なので、多少の閉鎖負荷を期待しているのかと思っていました。

    >画像を用意するのが難しそうなので

    自分でリクエストしといて華の無い内容だなーとか思ってしまいました。
    気長に待っておりますので、ぜひお願いいたします。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • フォーラム「実銃掲示板(過去ログ)」には新規投稿および返信を追加できません。
タイトルとURLをコピーしました