PR

銃の反動の大きさは弾丸の威力に比例する?

CZピストルの画像

皆さんからいただいた銃に関する質問にお答えします。

今回いただいた質問はこちら。

マズルエナジーと反動の強さは比例しますか?

マズルエナジーと反動の関係について解説します。

マズルエナジーと銃の反動の関係

銃の反動を説明する画像

銃を撃つと反動が生じます。これは、弾頭が前進すると同時に、銃に後退する力が生じるためです。

いわゆるニュートン力学の「作用反作用の法則」です。

2つの物体が互いに作用し合うとき、その作用と反作用は大きさが等しく、方向が反対になります。

つまり、ある物体が別の物体を押すとき、押された物体も同時に同じ大きさの力で押し返します。

銃の内部で火薬が燃焼し、燃焼によって発生した高圧ガスが、弾頭と銃を互いに反対方向へ押す力が働いています。

グロック射撃画像

そして、銃口の位置が「力点」となり、銃を支える手が「支点」となることで、発射時に自然と銃口が跳ね上がる動作(マズルジャンプ)をします。

強力な弾薬を使用するほど、大きな反動が生じる傾向があります。

しかし、マズルエナジーと反動の大きさに一定の相関関係があるものの、比例はしません。

銃の反動の大きさを決定する条件とは?

銃の反動の大きさは、主に次の要素が影響しています。

  • 弾頭重量
  • 弾頭の速度
  • 銃の重量
  • 銃の構造や設計
  • 射撃姿勢
AK47 Photo via modernfirearms.net

例として、7.62x39mm弾を使用するAK-47ライフルと、.357マグナムを使用するコルトパイソンを比較しましょう。

AK-47のマズルエナジーは約1488ft-lbfに対し、コルトパイソンのマズルエナジーは約630ft-lbfになります。

コルトパイソン Photo via rockislandauction

マズルエナジーの比較ではAK-47の方が圧倒的に大きいですが、反動の大きさはコルトパイソンの方が大きくなります。

なぜなら、AK-47の総重量は約3.5kgに対し、コルトパイソンは約1.2kgと軽量なため、射手が受ける反動の大きさに差が生じるからです。

特にライフルの場合は、両手、頬、肩の4点で銃を支えるため、片手や両手で支えるハンドガンよりも反動の処理が容易で、コントロールしやすいといえます。

マズルエナジーが同一のとき、銃の総重量が重いほど反動が軽くなる傾向があります。

一方、銃の総重量が同一のとき、マズルエナジーが大きいほど反動が強くなる傾向があります。

そして、銃の構造によっても射手が知覚する反動の大きさが変化します。

例を挙げると、力点となる銃口の高さと、支点となる手の高さの差が大きいとマズルジャンプが大きくなり、反動を強く感じます。

また、発射後にスライドやボルトが後退する際、これら可動部の質量が大きい場合も、射手が大きな反動を知覚しやすくなります。

その他、マズルブレーキやサプレッサーなどのマズルデバイスの有無や、射撃姿勢の違いや射手の体重差等々、様々な条件によって知覚する反動の大きさに違いが現れます。