PR

弾薬の構造

弾薬の構造

弾丸をメッキ加工するのはなぜ? シルバーチップとは?

.44 Rem Mag 210gr Photo via munitionsexpress.com ご質問を頂きました。 以前、44マグナム弾の写真を見たときにニッケルか何かでメッキがされていたのです。やはりその方があまり劣化したりしないのでしょうか? 劣化は関係ありません。 メッキは弾の性能を高める...
弾薬の構造

銃の弾薬の各部名称:弾頭や薬莢についた名前とは?

弾薬に関する各部名称をご紹介します。 拳銃弾/ピストル弾(9x19mm) 1ヘッド反動を受ける薬莢の最も頑丈な部分2ボディケースボディ装薬が装填されている部分側面はケースウォールとも呼ばれる3ブレット(弾頭/弾丸)薬莢を残して発射される部分画像のフルメタルジャケット弾(FMJ)では、コア(弾芯)とジ...
弾薬の構造

鉄の薬莢は真鍮より耐久性が劣る?

質問なのですが、薬莢の素材についてです。軟鉄製の薬莢は真鍮製に比べて錆びやすいや千切れやすいといったことをよく見るのですが本当でしょうか。ロシア軍などで主流として軟鉄製の薬莢が使われていると聞いたことがあり、軍隊で使われているのもが本当にそのような欠陥があるのかと思い質問させて頂きました。 「スチー...
弾薬の構造

弾薬はメーカーによって質が異なりますか?

弾薬のメーカーは多数(American Eagle,PMC,Herter's,Winchester,Fiocchi等)ありますが、まったく同じ仕様の弾薬を比較した時、品質(不発率、排莢不良率、保管性など)に違いは見られますか? 品質に違いがありますが、有名ブランドではその差は僅かです。 流通する弾薬...
弾薬の構造

5.56mm NATOと.223レミントンの違い

西側諸国の軍で使用される5.56mmNATO弾は.223レミントン弾と同サイズであるにも関わらず、AR-15など多くの民間モデルで使用できません。 それはなぜなのか、ざっくりと解説します。 軍用弾として誕生した.223レミントン弾 Photo via military.com 第二次世界大戦後、米軍...
弾薬の構造

曳光弾(トレーサー)とは?光る弾の仕組みはどうなっている?

Photo via Wikipedia ご質問を頂きました。 TVで「光っている弾」をみたんですが(たしか「えいこう弾(洩光弾?)」) あれは、どういう仕組みで光るんでしょうか? 洩光弾(えいこうだん)、曳痕弾(えいこんだん)、トレーサー(Tracer)と呼ばれる弾薬について解説します。 曳光弾(ト...
弾薬の構造

弾に毒を仕込めば効果的ではありませんか?

マンストッピングパワーを上げるために、ホローポイント弾など様々な工夫が詰まった弾が日々開発されていると聞きますが、いまだに決定版といえるほどの弾はないとも聞きます。 即効性の麻酔薬や薬品等を弾の中に仕込み、物理的ダメージより科学的ダメージを与えた方が効果も高いのではと思うのですが、何か問題点でもある...
弾薬の構造

ホローポイント弾とソフトポイント弾の違いとは?

ソフトポイントとホローポイントは、どちらも着弾時に弾頭が裂けたり大きく潰れることでターゲットに対して大きなダメージを与えることを目的に設計されています。 どちらが有効であるかは使用対称によって異なるため、一概にどちらが効果的かは結論付けられませんが、以下の特徴があります。 ホローポイント(HP / ...
弾薬の構造

ネックダウンとはなんですか?

ネックダウンとはなんですか? ライフル弾などで、薬莢の先端が胴体部分に比べてくびれて狭くなっているものがありますが、ケースの首を絞って細くさせることをネックダウンといいます。 首(Neck)が一段低くダウン(Down)しているのでネックダウン(Neckdown/Neckdowned)です。 薬莢の細...
弾薬の構造

ショットガンの弾の単位の基準は何ですか?

ショットガンの口径について教えてください。 12ゲージや.410をよく聞きますが。 どのくらいの種類があるのでしょうか? また、単位のゲージというのはどういう基準で 分けられているのでしょうか。昔何かで、溶かした鉛を水に落としたときの球の大きさで、溶かした鉛の量で決まると書いてあったような覚えが、 ...