対戦車ライフルやアンチマテリアルライフルといった大口径のライフルを対人狙撃用に使う事はできるのでしょうか。
もし使う事ができる(許される状況がある)のなら、狙撃銃よりも遠距離の地点から狙撃する事ができるので便利ではないか思ったのですが。
現在では50口径は対戦車用とは言えず、防弾ガラス越しの狙撃や軽車両を目標として使用されています。
米海兵隊も50口径ライフルを対人用(多用途)狙撃銃として採用しており、軍や警察の特殊部隊で使用されています。
また使えるとして大口径の銃ではどれくらい正確に目標に対して狙撃できますか。
それとも反動が問題となって狙撃用には使う事が出来ないのでしょうか。
50口径弾(12.7mm×99mmや、12.7mm×107mmなど)の持つ殺傷能力(破壊能力)は4000メートル先でも有効ですが、実際にそれだけの遠距離で狙撃しても命中させるのは不可能です。
風など気候条件でも変化しますが、1000~1500メートルが主なアンチマテリアルライフルの有効射程距離で、1000メートルでは概ね直径30センチ以内に命中させる事ができます。
因みに銃の反動による問題ですが、反動が生じる瞬間は、弾頭が火薬の燃焼により押し出された瞬間と弾頭が銃口から離れた瞬間であって、特に銃口から離れた瞬間に最も大きな反動が生じる為、単発での狙撃にはそれほど問題は生じません。
連続射撃を繰り返す際に大きな問題となります。